在職中の就職活動について。就業時間以外に面接してもらうことはできますか。
派遣で働きながら、正社員での就職を目指しています。
事務職です。
失業保険を受けて就職活動を行ってきましたが、30代半ば、転職経験も多く正社員での仕事に就けぬまま、生活もありとりあえず派遣での仕事をすることになりました。
現在の仕事は平日フルタイムで面接のために時間を取るのが難しいです。
仕事も始まったところで有休がありません。
現在の職場には就職活動を公にしたくはありません。
そういった場合、他の時間帯に面接をしてもらうことは可能でしょうか。
年齢のこともあり焦っています。
アドバイスお願いします。
natsuinoriさんへ

その企業次第ですが、中途採用でしたら大抵はOKだと思います。
私が勤めている会社でも中途採用を行っていますが、大抵夕方〜夜の22時近くまで面接をすることが多いです。
場合によっては土曜も行うことがあります。

ただ、最終的にはどうしても行きたい企業があるならば、昼夜関係ないですよ。
午前休or午後休など嘘をついてでも休みを取って、面接に行かなければならない場合も出てくる可能性があることを覚悟された方が良いと思います。
頑張ってください。
カテが違うかもしれないのですが、教えてください。
友人が「失業保険を貰うと、将来もらう年金の額が減らされるのよ。だから、貰わない方がいいよ。」と言ってきました。
本当でしょうか?
年金と失業保険って根本的に全く違うものだと思っていたのですが・・・。
詳しい方、ぜひ教えてください。
失業保険の給付を受けている間、
国民年金の免除を受けるともらえる年金は減ります。

この制度は、学生や失業中に年金の負担を軽減するためで、
収めなくても期間だけは算入されます。
ただし、その期間分は受給額も減らされます。

何年かは遡って追納できると思いますが、
年金が減らないようにするには免除を受けず
失業中も国民年金保険料を支払う必要があります。
失業保険
9月に自己都合で退社して、12月に入社しましたが辞めようと思っています。
9月にハローワークで手続きをしました。12月に仕事が決まったので失業保険はもらっていません。
就職が決まっていなかったら1月から失業保険がもらえる予定でした。貰える金額はきまってました。
ハローワークに入社が決まった際に手続きをしに行ったら、辞めたら失業保険が出ると言われました。
失業保険のもらえる金額は、12月に就職した会社の給料を引いた金額ですか?
12月の会社の分は、全然関係ないですよ
手続きをした時の会社の分です。
辞めたら辞めた証明書類を持っていきましょう。
次は、希望の会社に就職できるといいですね。
失業保険で、いったん仕事決まって、すぐ辞めた人は
失業保険も、その月からなくなってしまいますか?
たしか三か月は、仕事がなくても、お金を支給される?
のではなかったですか
仕事決まったけど、すぐ辞めたら
仕事決まってる時点で、失業保険も終了ですか
失業給付の基本手当を受けている最中に就職が決まれば、残日数により再就職手当が支給されます。

再就職手当が支給されると残日数は0となります。

再就職手当が支給されない場合は、残日数が受給期間中は保留され、受給期間中なら基本手当の支給が申請により再開されます。

受給期間が過ぎれば、残日数は無効になります。
関連する情報

一覧

ホーム