失業保険に関して。
いつまで失業保険の認定に行かないといけないのか教えてほしいです。
私なりに理解してたつもりだったんですが、
勘違いをしているみたいなので、確認したいんです。

今、失業保険受給中です。
週3回程度でアルバイトしてます。
受給日数は90日です。
初回認定日…6月
2回目の認定日…9月13日(給付制限がありました。手当日数5日間)
3回目の認定日…10月11日(手当日数16日間)
4回目の認定日…11月8日(手当日数18日間)
現状、合計39日間の手当をもらいました。
複雑な事情がありまして、仕事は探してはいるんですが
もらえる分はもらいたいという思いがあります。
このままのペース(週3日)でアルバイトをするのであれば
2月か3月まで認定を受けに行かないといけないんですか?
私2回目の認定日からアルバイトしてようがしてなかろうが
90日たてば、アルバイトした日数分手当がまとめて支給されるものだと思ってました。
やはり、私の勘違いでしょうか?

もし文章の意味がわからなければ
細くしますので言って下さい。
本来であればハローワークに直接確認した方がいいとは思いますが、
いろいろ複雑な事情が重なってるので、電話するのは最終手段までとっておきたいんです。
早めの回答お待ちしております。
認定日は約1か月おきに訪れます、まだ支給日数のこてるなら今日失業認定いったのなら申請書渡されたはずです
そこに認定日の印鑑が押されてるはずです
何度も申し訳ありません。

いつもお世話になりありがとうございます。何度も申し訳ありません。

主人は女と切れたって嘘を私についていて、いまだに女と繋がっています。

今までの仕打
ちや暴言、それに嘘をついてまだ繋がっていると言う事実!

いまだに謝罪もなく悪びれたそぶりもなく、平然と我が家に泊まっています。

昨日も、元の会社の人と忘年会と言い、金がないからと1万円まで私から巻き上げ女に会いに行ってます。
夜中の2時半頃帰ってきてました。

朝、主人の鞄のポケットが開けっ放しだったので財布を覗いたら、1万円しか無かったはずなのに3万円に増えてます。
実際は失業保険を持ってるくせに、全てを私からお金を出させようとしています。
許せません!!

残りの退職金も少なくなり来年親子3人カツカツの生活をしなければいけない位に迫っています。(私は心臓が悪いので今は仕事ができません)
弁護士さんは婚姻生活費請求の調停をしましょうと言ってくれているのですが、いまだに主人は無職のままです。

こんな人から生活費をとれるのでしょうか?!不安ばかりです。私としては、主人にさっさと仕事をしてもらって婚姻生活費請求をし、主人の仕事が落ち着き始めたら離婚の慰謝料請求をしょうとは思っているのです。女には来月には慰謝料を請求のはじめます。

離婚するまでの間、この主人にどうにかして復讐というか改心させたいのですが、良い方法は有りますか?

調停をしたら直ぐに復讐にはなるのですが、その前の段階でと思っているのです。

自分でも精神的におかしくなっているのは分かります。心療内科へは通って色々と先生とは話をしています。しかし、毎晩睡眠薬を飲まないと眠れない状態になっていたり、苦しいのです。

どうか、何でも良いので意見聞かせてください。お願いしますm(__)m

主人 1967.2.16生 私 1965.5.9生
参考までに

>主人は女と切れたって嘘を私についていて、いまだに女と繋がっています。
これは、ご主人が、女好きだけど開き直って浮気するタイプではないからです。

>いまだに謝罪もなく悪びれたそぶりもなく、平然と我が家に泊まっています。
新しい鍵に交換すれば、諦めるでしょう。


何より、一番大事な事は、ご主人に早く職に就いてもらうこと。
復讐とか考えていては、ご主人と「同じ穴のムジナ」になってしまいます。

神様は、不倫が大嫌いです。人の不幸の上に立つ幸せはありませんから、やがて痛い目に遭うでしょう。それこそ、一番喜ばしい時に、いきなり頭を殴られるような苦痛です。のうのうとしていられるのは、ほんのひと時です。
特に、相手の女性は、慰謝料を請求という形以外でも、苦痛を味わいます。

◎苦悩によって暗闇に閉ざされた人を救ってくださる光明真言があります。
問題の解決の糸口が見えない時、悩みで押しつぶされそうな時に、唱えてください。
「オン・ アボキャー・ ベーロシャノー・ マカボダラ・ マニ・ ハンドマ・ ジンバラ・ ハラバリタヤ・ ウン」

◎突然の悩みに見舞われた時や難を少しでも軽くしたい時、嫌な予感がする時は、六時明王様の真言を唱えましょう。
「オン・ ギャーチギャーチュー ・ギャービチ・ カンジュー・ カンジュー・ タチバチ・ ソワカ」

どちらも、身なりを整え口をすすいでから、落ち着ける場所と姿勢で7回、あるいは21回繰り返し唱えます。悩みを消してくださいと祈る前に、私の罪を消してくださいと罪障消滅を祈ります。(人は知らず知らずの間に罪を犯しがち)
心をこめて朝夕に行うと、より良いです。
どちらの力も欲しい時は、同時に唱えてもかまいません。
とっさの時にはどんな状態でも、何処でもOKです。


「苦しいときの神頼み」と言いますが、困ったときだけ神様を信じるなど虫が良すぎる考えです。
神様に好かれる人間であってこそ、神様は振り向いてくださるのです。それこそ、神様を信じていなくても、助けるに値する人間だと思えば、奇跡が起きます。
神様に好かれる人間になりましょう。そうすれば、どんな悩みにぶち当たっても、必ず救いの手が差し伸べられます。

神様に好かれる人間になるには、自分の事より、先に、ご先祖様も含めて、他人の幸せを考え、感謝される人間になることです。

ようするに、「利他」を実践していけば良いのです。尤もいきなり、菩薩様のように思いやり深くなるのは、難しいでしょう。

最初は、他人や神様に良い所を見せようという、恰好つけで良いのです。
見栄でもフリでも、続けていけば癖となり、やがて本物の慈悲心が芽生えるからです。

ただし、これだけしたのだからと、見返りを求めてはいけません。見返りを求めた時点で、利他ではなくなるからです。

自分が人にしたことは忘れ、自分が人にしてもらった事は忘れず、恩返しのチャンスを狙っていく姿勢が大事です。

2014年のあなたは、神様と距離が近づきます。反省と努力を重ね、神様に好かれる人間でいないと、この吉兆もご破算です。
否定や拒否の感情を露骨に態度に出さないこと、一つのことに没頭し過ぎず、視野を広げることも大切です。
失業保険とアルバイトについて質問します。
6月30日に自己退職し、10月25日が1回目の認定日です。

先日元の会社の上司より、仕事が忙しいので、
アルバイトとして手伝ってほしいと連絡がありました。

私としては、短期間ならかまわないと思っているのですが、
失業保険を受給しながらアルバイトは可能でしょうか?
質問するカテゴリが違います。適切なカテゴリ選択を。





できますが、収入があった日数分は支給されません。後に回されます。
失業給付について退職理由がやむおえない理由に該当するか教えてください。
私は今神奈川県で派遣社員として7ヶ月ほど勤務していますが、来月退職予定です。
理由は実家(東北)の母ががんで良くなる見込みもなく、体力もないので治療できな
いため家で介護し、家族との今の時間を大事にしようという理由です。
実家は父と母の二人暮しだったので父一人では介護ができないので私が実家に帰り
介護をするということになりました。

雇用保険の加入期間は2年間のうち7ヶ月しかなく、一年に満たしていないのですが、
調べたところ親の病気や介護で家庭の事情が急変した場合「やむおえない理由」
に該当するということだったので失業保険がもらえるのでは?と思ったのですが・・・、
また、この場合仕事ができる状態にあるというのと、付きっきりで介護にあたるため仕事
が出来ないというのでは何か差が出てくるのでしょうか?

父の収入だと3人で生活するのは無理なので失業保険がもらえればしばらくの間は
何とかなると思って必死に色々調べています。

自分では調べきれなかったのでご存知の方教えてください。お願いします。

もう1点こういう場合国の制度等で利用できる給付や支援は何かあるんでしょうか?
すくなくても、
「付きっきりで介護にあたるため仕事が出来ない」場合は、雇用保険がもらえません。
趣旨が、失業中の休職者に対する給付だからだと思います。

そのため、申請時には、
「条件にあう仕事を探している」ことを伝えないと、
給付が受けられませんのでご注意ください。

また、「やむをえない理由」は、(給付を受けられる予定の)ハローワークなどで聞いておかなければ、
場所によって見解が違うことがありますので、確認が必要です。
失業保険の求職活動について


6月9日に説明会に参加しました。
初回認定日が6月23日にあったので、それ前にパソコン閲覧の求職活動をして、
その2つを失業認定申告書に記入しました。
初回認定日に行って雇用保険受給資格者証をみたら、求職活動実績2回と書いてあったので、私は自己都合で退職したので次の認定日までに3回求職活動しなくてはいけないのでその日にまた一回求職活動をしました。
新しくまた失業認定申告書をもらったのですが、求職活動を記入する所はどうやって書けばいいのでしょうか?
それとこの3回で次回の認定日は求職活動3回したという事で認められるのでしょうか?
新しくもらった失業認定申告書に、6月23日、パソコンによる求人閲覧と記入すれば、

前回の2回とあわせて、合計3回以上の求職活動がクリアということになります。
失業保険、自己退社、会社都合退社、傷病手当に詳しい方に質問です。
半年更新の準社員で、2006年3月から勤めています。

ずっと順調に働いていたのですが、昨年6月に極度の胃痛があり、胃カメラをした結果、胃潰瘍に。
ピロリ菌の検査ではピロリ菌が見つからず、ストレスからの胃潰瘍とのこと。

それからずっと通院し、薬を処方してもらっていたのですが、9月に再検査で胃カメラをした結果、胃潰瘍は治ってきていましたが、別の場所が胃炎になっていて、通院と同じ薬の処方が継続中です。

そして、同じ頃、仕事中に胃痛、めまいなどで気分が悪くなり、休憩に行こうとしたところそのまま倒れこみ過呼吸になりました。

そのため、心療内科に通い始め、安定剤を処方してもらいましたが、安定剤を飲んでも息苦しさ、めまい、体の痺れといった症状が頻繁に出てしまい、9月、10月まともに働けず、11月に2週間の休養を頂きました。

ストレスの原因は、対人関係で、その人が近くに居るだけでもイライラし、過呼吸が出そうになり、安定剤で落ち着かせるというのを多くて1日4,5、回は繰り返していましたが、休養から復帰後、原因であった人は、欠勤を繰り返しそのまま退社。

おかげで私も落ち着き、また前のように元気になれると思った矢先、人事の人から今回で契約を打ち切ると言われ、6月に契約満了で退社しなければいけなくなりました。


その後、12月に入り風邪を引いてしまい、夏からすると体重もだいぶ落ち、体力も衰えたせいか、手洗いうがい、加湿器も常に付け、寝るときは暖房も消し、マスクを付けて寝ていましたが、なかなか風邪が治らず、早退、欠勤を繰り返す事に。。。

その結果、1月に入り、また人事の人に呼ばれ、ホントに風邪なのか疑われ6月で辞めるから適当になってるんじゃないか、もしホントなら異常すぎる。体調管理が出来なさ過ぎるなど酷く言われ、このままだと6月まで居てもらうのも厳しいといわれました。

その結果、その日家に着くなり頭痛、胃痛息苦しさがまたでてき始め、安定剤を飲んでも全く効かず、早退、欠勤をする事に。。。

出来る事なら今すぐ辞めてゆっくりしたいところですが、生活がかかってるため、辞めるに辞めれません。

会社都合での退社なら、すぐに失業保険が入るみたいですが、私の場合どちらになるのでしょうか?

あと、傷病手当がいまいち分からないのですが、私も貰えるのでしょうか?
契約が更新されずに期間満了による離職は、給付制限が無く待機期間後すぐに失業手当がもらえます。
ただし、病気療養中で、すぐに職につけない状態であれば失業手当は支給されません。
雇用保険からの傷病手当は、要件に該当しないので支給されません。
健康保険からの傷病手当金は、病気療養のために欠勤をして給料が出ないのであれば支給を受けることが出来ます。
この傷病手当金の支給については、会社の総務課に相談します。
実際の傷病手当金の請求については、会社から出勤状況と給与支払状況の証明を受けなければいけませんので、総務課に相談しないわけにはいきません。
会社の組織によっては総務課でない場合もあるかもしれませんが、会社の理解と協力は絶対に必要です。
退職後も会社のお世話になることはありますので、期間満了であっても円満退職に心掛けてください。(一例、退職後の傷病手当金の請求にも、在職中の会社の証明は必要等)
関連する情報

一覧

ホーム