職業訓練校に通いたい。失業保険の延長。
12月開始の職業訓練校に落ちました。
(すごい倍率でした)
次回2月開始の訓練校に申し込みを検討してますが
失業保険が1月19日までで終了してしまいます。
2月2日開始の訓練校に
失業保険を受給しながら通うには
2週間近く延ばさないといけないのですが
短期バイトをすれば延びますか?
故意に延長するのはいけない事ですが
やはり、失業給付をもらいながら通うのと
もらえずに通うのでは、随分差があるので
できれば延長したいと言うのが正直な気持ちです。
私は、失業保険をもらうのも職業訓練校に通うのも
初めてなので無知です。
どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
12月開始の職業訓練校に落ちました。
(すごい倍率でした)
次回2月開始の訓練校に申し込みを検討してますが
失業保険が1月19日までで終了してしまいます。
2月2日開始の訓練校に
失業保険を受給しながら通うには
2週間近く延ばさないといけないのですが
短期バイトをすれば延びますか?
故意に延長するのはいけない事ですが
やはり、失業給付をもらいながら通うのと
もらえずに通うのでは、随分差があるので
できれば延長したいと言うのが正直な気持ちです。
私は、失業保険をもらうのも職業訓練校に通うのも
初めてなので無知です。
どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
まず、失業保険を延長する事が目的であれば絶対にやめておいた方がいいです。人事担当をしていましたが、職業訓練校に
通って卒業して面接に来られたり書類を送られたりしてくる方が多くおられます。しかし!ここからが大事です。受けた訓練内容(
たとえば介護)とします。なのに事務や、製造の仕事に応募してこられます。そういう方は残念ですが書類選考や、面接ではっきり
聞きます。なぜ、訓練内容の仕事に就かないのですか?って。
率直に言います。雇用保険目当ての人は人事はすぐ見抜きます。それなら給付終了後は自分のしたい仕事や関連職に
アルバイトかパートで実務に当たることです。失業期間が長いほど再就職は不利なのです。
私の経験上は、転職経験は勿論ありますし失業保険終了後はパートで転職活動を進めていました。面接や書類にも現在は
パートタイムで生計を立て活動中です。と正直に書きました。転職活動はそれだけ書類の選考にも内定までもすさまじい時間が
かかります。ですので何もしてません。貴社で働きたいだけでは本当にその職に就きたいのか信用できません。
それなら自分のやりたい仕事に近いバイトやパートを見つけて仕事をする意欲を見せて下さい。
厳しいようですが雇用保険延長が目当ての訓練校の受講は卒業後、再就職活動がまさに地獄です。訓練内容と同じ業務内容なら別ですが。訓練校に通いたいというのはその訓練に合った仕事を探して就くためですか?失業保険もらうためですか?
ハローワークの職員も悪いのです。説明がなっていない。本当にその職で資格を取って行きたい人が溢れています。雇用保険目当てに試験だけパスして学校に入る。でも中年や年配の方は国語、数学の学力試験すら苦しいのです。でも必死で職探して活動されてます。資格が必要だから訓練校で学びたい気持ちはありますか?
本当に厳しいですが人事として経験上どこの会社でもそういう方はすぐ見抜いて書類選考ですぐ落とします。
先に楽をして、あとで地獄を見るか?今、必死で活動して再就職するかを考えて下さい。
通って卒業して面接に来られたり書類を送られたりしてくる方が多くおられます。しかし!ここからが大事です。受けた訓練内容(
たとえば介護)とします。なのに事務や、製造の仕事に応募してこられます。そういう方は残念ですが書類選考や、面接ではっきり
聞きます。なぜ、訓練内容の仕事に就かないのですか?って。
率直に言います。雇用保険目当ての人は人事はすぐ見抜きます。それなら給付終了後は自分のしたい仕事や関連職に
アルバイトかパートで実務に当たることです。失業期間が長いほど再就職は不利なのです。
私の経験上は、転職経験は勿論ありますし失業保険終了後はパートで転職活動を進めていました。面接や書類にも現在は
パートタイムで生計を立て活動中です。と正直に書きました。転職活動はそれだけ書類の選考にも内定までもすさまじい時間が
かかります。ですので何もしてません。貴社で働きたいだけでは本当にその職に就きたいのか信用できません。
それなら自分のやりたい仕事に近いバイトやパートを見つけて仕事をする意欲を見せて下さい。
厳しいようですが雇用保険延長が目当ての訓練校の受講は卒業後、再就職活動がまさに地獄です。訓練内容と同じ業務内容なら別ですが。訓練校に通いたいというのはその訓練に合った仕事を探して就くためですか?失業保険もらうためですか?
ハローワークの職員も悪いのです。説明がなっていない。本当にその職で資格を取って行きたい人が溢れています。雇用保険目当てに試験だけパスして学校に入る。でも中年や年配の方は国語、数学の学力試験すら苦しいのです。でも必死で職探して活動されてます。資格が必要だから訓練校で学びたい気持ちはありますか?
本当に厳しいですが人事として経験上どこの会社でもそういう方はすぐ見抜いて書類選考ですぐ落とします。
先に楽をして、あとで地獄を見るか?今、必死で活動して再就職するかを考えて下さい。
失業保険へ加入しているアルバイトの方の解雇について相談です。レジからお金を持っていっており、常備品の持ち出しもあったため、解雇通知を3ヶ月前にしました。最後の日に、「どうして自分が
解雇されるのかわからないと訴えており、年越し後も来てもらうことになりました。」しかし、その約束のあと、50万相当の材料と大切にしていたものが無くなっており、レジからお金がなくなっていた頃、カメラを設置していたのですが、録画機の記録を全部消されていました。(消すには自宅へ持って帰って消したもよう)本人は年明け後も勤務予定です。解雇通知をこちらがしても失業保険を払わなくてはならず、レジからお金が無いことを問い詰めている時も「証拠がないでしょう。」と半分認めて証拠がないことをいいことにお金を盗んでいました。
この場合、どのように対処するのがベストでしょうか。警察を呼んでも意味ないでしょうか
解雇されるのかわからないと訴えており、年越し後も来てもらうことになりました。」しかし、その約束のあと、50万相当の材料と大切にしていたものが無くなっており、レジからお金がなくなっていた頃、カメラを設置していたのですが、録画機の記録を全部消されていました。(消すには自宅へ持って帰って消したもよう)本人は年明け後も勤務予定です。解雇通知をこちらがしても失業保険を払わなくてはならず、レジからお金が無いことを問い詰めている時も「証拠がないでしょう。」と半分認めて証拠がないことをいいことにお金を盗んでいました。
この場合、どのように対処するのがベストでしょうか。警察を呼んでも意味ないでしょうか
単純に、当人が盗みを働いた件を当人に自認させないうちに打ち出した解雇であれば、当人が盗みを否定する限り、解雇自体も不当だと同時に主張できることになります。「別件」ででも適切な解雇理由を打ち出せない限り。
手順的にそれがおかしく、「半分認めて証拠がないことをいいことに」というのも、「お金を持って」も「常備品の持ち出しも」も何もかも、質問者さんが決定的証拠を掴んでいない中での確信を、自ら断定に高めてしまっていることで先へ進めないんです。
警察には、「彼が犯人です。暑へ連れて行って事情聴取してください」と言っても、やはり同じように証拠の提示を求めてきます。「被害届」なら捜査のしようがあっても、証拠もなしに犯人扱いして、それが実際に冤罪だったら警察自体が大恥をかくわけで、そのリスクを嫌がるんです。
被害届以外では、当人の行状の決定的証拠をつかむべきです。それさえあれば、警察だって当人に事情聴取を求めるでしょう。そこから話が進み、質問者さんの優位が揺るぎなくなったところで初めて解雇通告です…
※実際には、その罪状が起訴に進むか、あるいは略式起訴で罰金等の刑が確定してからの解雇通告がベストですが
手順的にそれがおかしく、「半分認めて証拠がないことをいいことに」というのも、「お金を持って」も「常備品の持ち出しも」も何もかも、質問者さんが決定的証拠を掴んでいない中での確信を、自ら断定に高めてしまっていることで先へ進めないんです。
警察には、「彼が犯人です。暑へ連れて行って事情聴取してください」と言っても、やはり同じように証拠の提示を求めてきます。「被害届」なら捜査のしようがあっても、証拠もなしに犯人扱いして、それが実際に冤罪だったら警察自体が大恥をかくわけで、そのリスクを嫌がるんです。
被害届以外では、当人の行状の決定的証拠をつかむべきです。それさえあれば、警察だって当人に事情聴取を求めるでしょう。そこから話が進み、質問者さんの優位が揺るぎなくなったところで初めて解雇通告です…
※実際には、その罪状が起訴に進むか、あるいは略式起訴で罰金等の刑が確定してからの解雇通告がベストですが
来月から勤務のシフトが変わり、勤務が週20時間未満になる予定です。本日、
いきなり雇用保険対象ではなくなったので保険を31日できりますと言われました。
週20時間以下だと雇用保険に入れないことの説明はシフト変更の話のときに
されなかったのでその時は週20時間未満になることに承諾しました。そのような
説明があれば20時間以上勤務の希望をお願いしていたと思いますが、雇用
保険のことを調べているうちに50歳を前にしていまさら雇用保険が必要なのか
なと考えるようにもなりました。
今の職場は私から退職を言い出さなければまだまだ継続雇用はしてくれます。
60前に仕事をクビになっても失業保険はもらえるものでしょうか?給付金も
月に8~9万くらいの給料だとそんなにもらえないことを考えると、このまま
20時間未満で働いてもいいのかなとも思うようにもなりました。一応職場には
20時間越えるようにシフトを組みなおしてくださいとお願いし、『検討します』と
返事をしてもらいましたが、この年齢(49歳)で20時間以上にしてもらって
雇用保険に入るメリットはあるのでしょうか?
職業訓練給付などももう受けることもないと思います。
いきなり雇用保険対象ではなくなったので保険を31日できりますと言われました。
週20時間以下だと雇用保険に入れないことの説明はシフト変更の話のときに
されなかったのでその時は週20時間未満になることに承諾しました。そのような
説明があれば20時間以上勤務の希望をお願いしていたと思いますが、雇用
保険のことを調べているうちに50歳を前にしていまさら雇用保険が必要なのか
なと考えるようにもなりました。
今の職場は私から退職を言い出さなければまだまだ継続雇用はしてくれます。
60前に仕事をクビになっても失業保険はもらえるものでしょうか?給付金も
月に8~9万くらいの給料だとそんなにもらえないことを考えると、このまま
20時間未満で働いてもいいのかなとも思うようにもなりました。一応職場には
20時間越えるようにシフトを組みなおしてくださいとお願いし、『検討します』と
返事をしてもらいましたが、この年齢(49歳)で20時間以上にしてもらって
雇用保険に入るメリットはあるのでしょうか?
職業訓練給付などももう受けることもないと思います。
良く分かりませんが、叔母は去年年末に定年退職し、再就職はしてもいいようなしなくてもいいような感じですが、失業保険を受給してますよ。勤続年数が長かったので結構長い期間もらうようです。失業保険を受給している間に無理がない仕事があれな仕事をするようですが。
職業訓練の途中退校での失業保険給付についてお聞きします。
8月から11月いっぱいまでの職業訓練校に通っていました。しかし、10月後半に就職が決まり、11月2日付けで退校することになりました。そこでちょっと気になったのですが、失業保険をもらいながらの訓練だったのですが、毎月末締めの翌月15日前後に失業給付金をもらっていました。11月の1、2日分ももらえると思うんですが、それはいつ給付を受けることになるんでしょうか?そういった経験のある方や、知ってる方、よろしければ教えてください。
8月から11月いっぱいまでの職業訓練校に通っていました。しかし、10月後半に就職が決まり、11月2日付けで退校することになりました。そこでちょっと気になったのですが、失業保険をもらいながらの訓練だったのですが、毎月末締めの翌月15日前後に失業給付金をもらっていました。11月の1、2日分ももらえると思うんですが、それはいつ給付を受けることになるんでしょうか?そういった経験のある方や、知ってる方、よろしければ教えてください。
詳しくはわからないのですが、失業保険を受給しながらの職業訓練ですと、公共職業訓練だと思いますが、いかがでしょうか。
基本的に、失業保険は、就職日の前日分まで受給できます。
訓練に関する通所手当等も受給されてるかと思いますが、こちらは、訓練終了日(退校日)分まで、受給できるでしょう。
退校日から、就職日まで少し間があると思いますが、その間は、失業保険のみを受給するという形でしょうね。
いずれにせよ、訓練校から退校に関する書類があると思いますので、そちらを持参してハローワークへ。
また、就職決定の報告も含めてハローワークへ行ってください。
認定日の関係で、ハローワークへ足を運ぶ回数が増えるかもしれませんが、(訓練終了の分と、再就職関係の認定等で)その辺りはハローワークの判断になるでしょう。
就職日前日までの失業保険受給分に関しては、「採用証明書」(しおりに添付されてる)を再就職先で記入してもらい、
※後日ハロワに郵送でもオッケー
それをもって、失業保険が認定され、最後の受給との流れになります。
ご参考までに。
基本的に、失業保険は、就職日の前日分まで受給できます。
訓練に関する通所手当等も受給されてるかと思いますが、こちらは、訓練終了日(退校日)分まで、受給できるでしょう。
退校日から、就職日まで少し間があると思いますが、その間は、失業保険のみを受給するという形でしょうね。
いずれにせよ、訓練校から退校に関する書類があると思いますので、そちらを持参してハローワークへ。
また、就職決定の報告も含めてハローワークへ行ってください。
認定日の関係で、ハローワークへ足を運ぶ回数が増えるかもしれませんが、(訓練終了の分と、再就職関係の認定等で)その辺りはハローワークの判断になるでしょう。
就職日前日までの失業保険受給分に関しては、「採用証明書」(しおりに添付されてる)を再就職先で記入してもらい、
※後日ハロワに郵送でもオッケー
それをもって、失業保険が認定され、最後の受給との流れになります。
ご参考までに。
旦那と離婚をしたい、というかどうしたもんか・・と思っています。
性格は悪くないのですが、どうにもお金の価値観(使い方?)が合わないので、限界かな、と思っています。(長文です、すみません)
うまく状況を説明できないかもしれないので箇条書きにします。(もちろん、私からの説明なので多少一方的なところはあるかもしれません)
○結婚5年目
○私:35歳 夫:37歳 子供なし
○去年買ったマンション ローン100%私 残約4000万円
○頭金は500万(二人同額ずつ)
○結婚してから旦那に300万円の借金があったことが判明 一部私負担して全額返済済み(旦那個人で)。現在新規で借りられない。
○現在、私の方が稼ぎがいい。家計は完全に分けている。 新卒程度しかもらっていない旦那は、家賃・保険・生活費を半額払うと、後は全部自分の好きに使い月の半分ぐらいで足りなくなり、私に借りる。次の月にきちんと返すが、自転車操業。
○家事はほぼ50%分担。洗濯は各自でやっている。炊事も気が向けば一緒に食べる。 これに関して、私も助かるというか、いい人だと思っている。 ごみ捨ても掃除も完璧ではないが、気になればやってくれる。
こんな旦那のお金の使い方でしょっちゅう喧嘩です。
私は、インドア派なのとお金がなければないような生活をします。
お酒も好きではないです。
彼は毎週末近所にテニス仲間がいて、その後飲んで、
2,3千円しか使わないのですが、遊びます。
テニスがない日も家にいるのはいやなようで、フラフラしています。
平日毎晩家で飲みます。
お金がそれで月末まで保てればよいのですが、
必ず半月で持っている額にかかわらずなくなります。
携帯代・交通費などを抜いて、5~6万円ほどが半月でなくなります。
こっそり自分の実家からお金を送ってもらって、使ったときもありました。
貯金はできません。
個人的に貯まっていくからいいのですが、夫婦という枠で
将来は考えられません。旅行もできません。
仕事を転々とは言いませんが、5年で2社ぐらい。
働く意思も実力もなくはないと思いますが、
失業保険がもらえる間は、働かなかったり、給料が下がっても
上がる努力しようとか、給料が下がったら辞めると言って、
結局続け、今度は四半期まで待つとか・・・。
子供を作らないという選択肢もあるのですが、
いなくてもこの生活に将来は・・・と思っています。
お金のことですぐ喧嘩になりますし、大きな声を
出されることも増えてきました。
旦那を矯正するのも限界・・と感じています。
こういうのはどうしたらいいんでしょう?
どこか相談できるところはあるでしょうか?
私にも問題はあるとは思っています。
が、疲れてしまいました。
性格は悪くないのですが、どうにもお金の価値観(使い方?)が合わないので、限界かな、と思っています。(長文です、すみません)
うまく状況を説明できないかもしれないので箇条書きにします。(もちろん、私からの説明なので多少一方的なところはあるかもしれません)
○結婚5年目
○私:35歳 夫:37歳 子供なし
○去年買ったマンション ローン100%私 残約4000万円
○頭金は500万(二人同額ずつ)
○結婚してから旦那に300万円の借金があったことが判明 一部私負担して全額返済済み(旦那個人で)。現在新規で借りられない。
○現在、私の方が稼ぎがいい。家計は完全に分けている。 新卒程度しかもらっていない旦那は、家賃・保険・生活費を半額払うと、後は全部自分の好きに使い月の半分ぐらいで足りなくなり、私に借りる。次の月にきちんと返すが、自転車操業。
○家事はほぼ50%分担。洗濯は各自でやっている。炊事も気が向けば一緒に食べる。 これに関して、私も助かるというか、いい人だと思っている。 ごみ捨ても掃除も完璧ではないが、気になればやってくれる。
こんな旦那のお金の使い方でしょっちゅう喧嘩です。
私は、インドア派なのとお金がなければないような生活をします。
お酒も好きではないです。
彼は毎週末近所にテニス仲間がいて、その後飲んで、
2,3千円しか使わないのですが、遊びます。
テニスがない日も家にいるのはいやなようで、フラフラしています。
平日毎晩家で飲みます。
お金がそれで月末まで保てればよいのですが、
必ず半月で持っている額にかかわらずなくなります。
携帯代・交通費などを抜いて、5~6万円ほどが半月でなくなります。
こっそり自分の実家からお金を送ってもらって、使ったときもありました。
貯金はできません。
個人的に貯まっていくからいいのですが、夫婦という枠で
将来は考えられません。旅行もできません。
仕事を転々とは言いませんが、5年で2社ぐらい。
働く意思も実力もなくはないと思いますが、
失業保険がもらえる間は、働かなかったり、給料が下がっても
上がる努力しようとか、給料が下がったら辞めると言って、
結局続け、今度は四半期まで待つとか・・・。
子供を作らないという選択肢もあるのですが、
いなくてもこの生活に将来は・・・と思っています。
お金のことですぐ喧嘩になりますし、大きな声を
出されることも増えてきました。
旦那を矯正するのも限界・・と感じています。
こういうのはどうしたらいいんでしょう?
どこか相談できるところはあるでしょうか?
私にも問題はあるとは思っています。
が、疲れてしまいました。
責任感はいまひとつ欠けてるような気もしますが、
これはまだマシなほうと思って夫婦生活を継続したほうがいいとおもいます。
性格は良さそうですので、マンションの借金さえなければ子作りもそろそろなのですが、現在の
金銭状況では子供は作らないで夫婦だけでの生活をしていくしかないですね。
文面のなかであなたが彼を見下している感じがあるのですが、
もしそうなら夫婦関係は終っていますよ。
これはまだマシなほうと思って夫婦生活を継続したほうがいいとおもいます。
性格は良さそうですので、マンションの借金さえなければ子作りもそろそろなのですが、現在の
金銭状況では子供は作らないで夫婦だけでの生活をしていくしかないですね。
文面のなかであなたが彼を見下している感じがあるのですが、
もしそうなら夫婦関係は終っていますよ。
関連する情報