雇用保険 失業保険について
自己都合で12月でバイトを辞めることにしました。
今は資格の勉強中で来年の11月に試験があります。
資格を取ってからその資格を生かして正社員になれれば、と考えています。
試験までの期間は勉強に専念したく、週3~4回のアルバイトをしようと思っていたのですが
アルバイトをせずに失業保険をもらうかどうかと迷っています。
ハローワークのHPに行くと失業手当が貰える条件として
「積極的に求職活動をしなければならない」
とあるのですがこれは形だけでもいいのでしょうか?
正社員になる気はないのに実際に面接に行って万が一、受かってしまったら?と考えています。
①大人しくバイトしたほうがいいのか
②求職活動をする「フリ」はできるのか
以上①②についてアドバイス頂けると嬉しいです。
自己都合で12月でバイトを辞めることにしました。
今は資格の勉強中で来年の11月に試験があります。
資格を取ってからその資格を生かして正社員になれれば、と考えています。
試験までの期間は勉強に専念したく、週3~4回のアルバイトをしようと思っていたのですが
アルバイトをせずに失業保険をもらうかどうかと迷っています。
ハローワークのHPに行くと失業手当が貰える条件として
「積極的に求職活動をしなければならない」
とあるのですがこれは形だけでもいいのでしょうか?
正社員になる気はないのに実際に面接に行って万が一、受かってしまったら?と考えています。
①大人しくバイトしたほうがいいのか
②求職活動をする「フリ」はできるのか
以上①②についてアドバイス頂けると嬉しいです。
確かに答えにくい質問ですね・・・・
「積極的に求職活動をしなければならない」・・・確かに失業給付を受ける際の条件ですね。
ハローワークの言う求職活動ですが
求人広告(ネットを含)でしたら 電話で問い合わせは求職活動に含まれません。履歴書等の送付・面接などが求められます。もちろんその会社名や電話番号の記入も求められます。
ですがハローワーク内のネットを使用して求人を閲覧する場合 証明を受ける必要はありますが(給付手帳に記入していただくだけです)それも求職活動として認められます。(希望に合った企業が無くても応募等しなくても問われません)
このような活動が認定期間内に2社(2回)以上求められます。
①②に対してのはっきりとした回答は避けさせていただきますが(本来 真剣に就業を希望している人の制度ですから)
その資格の重要性・活用性を考慮し どうされるか決められたらいいと思います
「積極的に求職活動をしなければならない」・・・確かに失業給付を受ける際の条件ですね。
ハローワークの言う求職活動ですが
求人広告(ネットを含)でしたら 電話で問い合わせは求職活動に含まれません。履歴書等の送付・面接などが求められます。もちろんその会社名や電話番号の記入も求められます。
ですがハローワーク内のネットを使用して求人を閲覧する場合 証明を受ける必要はありますが(給付手帳に記入していただくだけです)それも求職活動として認められます。(希望に合った企業が無くても応募等しなくても問われません)
このような活動が認定期間内に2社(2回)以上求められます。
①②に対してのはっきりとした回答は避けさせていただきますが(本来 真剣に就業を希望している人の制度ですから)
その資格の重要性・活用性を考慮し どうされるか決められたらいいと思います
去年に両親から生前贈与として1000万円ずつ出して貰ってマンションを購入しましたが、これは所得の扱いになるのでしょうか? 国民健康保険の算定に影響があるようなので、教えていただけませんか?
実は、パワハラに我慢できず、先月に退社したところで、失業保険の身ですが、社会保険から国民健康保険になると45000円以上になると言われました。何とか減免申請したいところですが(減免では15000円程度)、先の生存贈与が所得になるか、そして、減免が通るかは役所の判断とのことでした。収入も無いのにとても不安です。
実は、パワハラに我慢できず、先月に退社したところで、失業保険の身ですが、社会保険から国民健康保険になると45000円以上になると言われました。何とか減免申請したいところですが(減免では15000円程度)、先の生存贈与が所得になるか、そして、減免が通るかは役所の判断とのことでした。収入も無いのにとても不安です。
生前贈与ですから、贈与税の対象になります。所得にはなりません。
なので健康保険には関係ないでしょう。
1000万ずつということは、合計で2000万になるということですか?
住宅取得資金用の贈与税計算の特例(正式名称忘れた(^^;A)を使って、
無税になるよう申告はしてありますか?
なので健康保険には関係ないでしょう。
1000万ずつということは、合計で2000万になるということですか?
住宅取得資金用の贈与税計算の特例(正式名称忘れた(^^;A)を使って、
無税になるよう申告はしてありますか?
失業保険について、
平成24年4月途中から働き、その月から、雇用保険に加入しました。
自己退職で、今月いっぱいで、辞めるんですが、失業保険は、受給できるんでしょうか?
平成24年4月途中から働き、その月から、雇用保険に加入しました。
自己退職で、今月いっぱいで、辞めるんですが、失業保険は、受給できるんでしょうか?
自己都合退職なら12ヶ月の雇用保険被保険者期間が必要ですからまだ受給資格がありません。
追記
平成24年4月以前1年間に雇用保険加入をしていましたか?そうであればその加入期間の通算が可能で合計が12ヶ月あれば受給可能です。その場合は2社の離職票が必要です。
過去3年間にもらっていたら受給できないという回答がありましたがそんなことはありません。
それは再就職手当のことです。
追記
平成24年4月以前1年間に雇用保険加入をしていましたか?そうであればその加入期間の通算が可能で合計が12ヶ月あれば受給可能です。その場合は2社の離職票が必要です。
過去3年間にもらっていたら受給できないという回答がありましたがそんなことはありません。
それは再就職手当のことです。
職業訓練がうけたいのですが、職業訓練の面接さえ落ちてしまう可能性があるんですよね・・・・・
先日、職をしなってしまいました。職歴があまりなく、職業訓練を受けたいと思っているのですが、この不景気に職業訓練も受けたい人がおおいと思いますし、もしかしたら落ちたりしますよね?
失業保険もありますし、できたら、闇雲に面接をするより、訓練をうけてから、就職活動したいと思っています
先日、職をしなってしまいました。職歴があまりなく、職業訓練を受けたいと思っているのですが、この不景気に職業訓練も受けたい人がおおいと思いますし、もしかしたら落ちたりしますよね?
失業保険もありますし、できたら、闇雲に面接をするより、訓練をうけてから、就職活動したいと思っています
>職業訓練がうけたいのですが、職業訓練の面接さえ落ちてしまう可能性があるんですよね・・・・・
はい、その通りです。
私の所でも求職者支援訓練を実施していますが、前回の募集では定員の倍近くの希望者がいました。
>この不景気に職業訓練も受けたい人がおおいと思いますし、もしかしたら落ちたりしますよね?
一度落ちても落ち込まずにチャレンジしましょう。
これはあまり大きな声では言えませんが、求職者支援訓練では希望者に緊要ポイントがあって、このポイントが大きいほど優先して採用する形になります。就職が困難な人、また早く就職が必要な人ほどポイントが高いわけです。
これは雇用保険や年齢、その他いろいろな要素により点数がつけられるのです。
あなたの場合は何点なのかが問題です。
>失業保険もありますし、できたら、闇雲に面接をするより、訓練をうけてから、就職活動したいと思っています
言い考え方です。訓練を受けてから就職活動しましょう。
はい、その通りです。
私の所でも求職者支援訓練を実施していますが、前回の募集では定員の倍近くの希望者がいました。
>この不景気に職業訓練も受けたい人がおおいと思いますし、もしかしたら落ちたりしますよね?
一度落ちても落ち込まずにチャレンジしましょう。
これはあまり大きな声では言えませんが、求職者支援訓練では希望者に緊要ポイントがあって、このポイントが大きいほど優先して採用する形になります。就職が困難な人、また早く就職が必要な人ほどポイントが高いわけです。
これは雇用保険や年齢、その他いろいろな要素により点数がつけられるのです。
あなたの場合は何点なのかが問題です。
>失業保険もありますし、できたら、闇雲に面接をするより、訓練をうけてから、就職活動したいと思っています
言い考え方です。訓練を受けてから就職活動しましょう。
突然異動を命じられました。以前から異動先になると辞めるしか無いという事を上司には伝え、契約更新前にも異動があるなら契約更新は出来ない旨をつたえ、それはないといわれたので更新いたしました。
今年の三月に現所長の言動や前所長などのパワハラに限界がきて、契約満了前に退職する旨を伝えました。
その際、前所長は現所長では頼りないのでこれからは私に現場をしきって頑張って欲しいと言われ、2時間近く説得され残る事を決意しました。その際、異動をしろという事は私に辞めろといっている事と同じなので異動があるなら辞める旨や異動はありえないという言葉を聞いてます。
ただこの前所長は自分の機嫌が悪いと私の体型の事や主人の事などかなりのモラハラ的言動やパワハラ的言動をいってます。
私が結婚できるのはおかしいや、主人が不倫しているや、家事などを全くしていない等かなり精神的に辛い事をいわれていました。
また現所長は私に敵対心があるのか会社の業務伝達を伝えてくれなかったり、無視をしたり、こちらも精神的に疲れていました。
4月から繁忙時期に入るので退職させたくなかったんだろうと思うのですが、新しい人員が仕事を覚えやっとゆっくり仕事ができると思った矢先の異動命令でした。
異動先が朝5時過ぎに出社。帰宅は月3分の1は23時をまわり、家庭を持っている私には生活を犠牲にしないといけない場所です。また面接の際、こちらの勤務は入っておらず、契約更新の際も確認しています。
にも関わらず異動を命じられ、両名に色々異動に関して相談したにも関わらず、人事担当の方には何も言ってくれなかった事を聞いて精神的限界がきたので、悩んだあげく退職する事にしました。
有休消化をしなければいけないので前所長に確認した所、
有給消化で28日まで休めるので残りの2日間本社で仕事をしろ。
仕事をしなければ会社負担の社会保険料も全額負担しろといわれました。
色々調べると有給消化日で辞めれば社会保険料を両者が支払わないでもいい事が分かりました。
最後の最後迄嫌がらせをされ、我慢ができず、退職願いに
今迄嫌がらせを受け続け精神的限界がきたので退職しますとかき、前所長・現所長がしてきた嫌がらせを纏めた書類を本社に送りました。
本社の方から電話があり、私の気持ちもわかるが営業課にこの届けを出すと都合が悪いので簡単に一身上の都合で退職しますと書いて貰えないだろうかといわれ、私の中では辞めたくないのに無理な異動先や今迄の精神的苦痛・最後の最後での嫌がらせで一身上の都合での退職では納得出来ないと伝え、謝罪をして頂けない限り一身上の都合をはかかないし、退職を認めないのであれば認めて頂かなくてもいい。会社のコンプライアンスに訴えると伝えました。
先日(2週間して)やっと封書が届き、退職願を簡単に書き直してほしいという旨の紙と退職届が入っていました。
文がめちゃくちゃでもの凄く読みにくいと思うのですが
上記の理由でも私の勝手な理由で辞める一身上の都合になりますでしょうか?
一身上の都合とかかないといけないのはわかっているのですが、
こちらをハローワークで伝えたら、失業保険をすぐに払ってもらえるでしょうか?
辞めるつもりが無かったので生活がかなり困ってしまいました。
主人に申し訳ない気持ちで仕方がありません。
人員が足りないからいいようにいって仕事をさせ、必要がなくなったら辞めざるをえないとなんどもいっている場所に異動させる。。。
私には会社都合で体良く辞めさせようとしか思えません。
今迄色々いわれても頑張って来て働いて来たのに嘘迄いわれて働かせられた事が悔しくて仕方がありません。
うまく文章が書けなくて本当にすみません。最近は会社の話をするといきなり頭がいたくなったり、職場近くにいくと吐き気が起こり精神的にも辛いです。
厳しい言葉は辛いので優しいお言葉お待ちしております。
力になって頂けると嬉しいです。
今年の三月に現所長の言動や前所長などのパワハラに限界がきて、契約満了前に退職する旨を伝えました。
その際、前所長は現所長では頼りないのでこれからは私に現場をしきって頑張って欲しいと言われ、2時間近く説得され残る事を決意しました。その際、異動をしろという事は私に辞めろといっている事と同じなので異動があるなら辞める旨や異動はありえないという言葉を聞いてます。
ただこの前所長は自分の機嫌が悪いと私の体型の事や主人の事などかなりのモラハラ的言動やパワハラ的言動をいってます。
私が結婚できるのはおかしいや、主人が不倫しているや、家事などを全くしていない等かなり精神的に辛い事をいわれていました。
また現所長は私に敵対心があるのか会社の業務伝達を伝えてくれなかったり、無視をしたり、こちらも精神的に疲れていました。
4月から繁忙時期に入るので退職させたくなかったんだろうと思うのですが、新しい人員が仕事を覚えやっとゆっくり仕事ができると思った矢先の異動命令でした。
異動先が朝5時過ぎに出社。帰宅は月3分の1は23時をまわり、家庭を持っている私には生活を犠牲にしないといけない場所です。また面接の際、こちらの勤務は入っておらず、契約更新の際も確認しています。
にも関わらず異動を命じられ、両名に色々異動に関して相談したにも関わらず、人事担当の方には何も言ってくれなかった事を聞いて精神的限界がきたので、悩んだあげく退職する事にしました。
有休消化をしなければいけないので前所長に確認した所、
有給消化で28日まで休めるので残りの2日間本社で仕事をしろ。
仕事をしなければ会社負担の社会保険料も全額負担しろといわれました。
色々調べると有給消化日で辞めれば社会保険料を両者が支払わないでもいい事が分かりました。
最後の最後迄嫌がらせをされ、我慢ができず、退職願いに
今迄嫌がらせを受け続け精神的限界がきたので退職しますとかき、前所長・現所長がしてきた嫌がらせを纏めた書類を本社に送りました。
本社の方から電話があり、私の気持ちもわかるが営業課にこの届けを出すと都合が悪いので簡単に一身上の都合で退職しますと書いて貰えないだろうかといわれ、私の中では辞めたくないのに無理な異動先や今迄の精神的苦痛・最後の最後での嫌がらせで一身上の都合での退職では納得出来ないと伝え、謝罪をして頂けない限り一身上の都合をはかかないし、退職を認めないのであれば認めて頂かなくてもいい。会社のコンプライアンスに訴えると伝えました。
先日(2週間して)やっと封書が届き、退職願を簡単に書き直してほしいという旨の紙と退職届が入っていました。
文がめちゃくちゃでもの凄く読みにくいと思うのですが
上記の理由でも私の勝手な理由で辞める一身上の都合になりますでしょうか?
一身上の都合とかかないといけないのはわかっているのですが、
こちらをハローワークで伝えたら、失業保険をすぐに払ってもらえるでしょうか?
辞めるつもりが無かったので生活がかなり困ってしまいました。
主人に申し訳ない気持ちで仕方がありません。
人員が足りないからいいようにいって仕事をさせ、必要がなくなったら辞めざるをえないとなんどもいっている場所に異動させる。。。
私には会社都合で体良く辞めさせようとしか思えません。
今迄色々いわれても頑張って来て働いて来たのに嘘迄いわれて働かせられた事が悔しくて仕方がありません。
うまく文章が書けなくて本当にすみません。最近は会社の話をするといきなり頭がいたくなったり、職場近くにいくと吐き気が起こり精神的にも辛いです。
厳しい言葉は辛いので優しいお言葉お待ちしております。
力になって頂けると嬉しいです。
正直面倒だと思われるかもしれませんが、私はこの一件はここよりもハローワークか労働基準局に話されたほうがいいと思います。普通は最寄りのハローワークか労働基準局に相談するのですが、もし担当者がちゃんと聞いてくれなかったら他の地方のところでもいいので相談されたほうがいいと思います。
ただ、会社と本人が相談しろという話になるかもしれませんが、それでも一連の事情は話したほうがいいと思います。私はもっと早く相談すれば良かったと後悔したことがあります。
たとえば、一身上の都合であるかどうか、それは上記の質問内容をハローワークもしくは労働基準局に話し、意見を聴いてもらってください。もしそこで一身上の都合じゃないとなった場合、「役所に全て話した結果、一身上の都合ではないと判断されたので、私は一身上の都合とは書きません」って会社側に言える可能性が出てきます。ただそう言ってつっぱねていいものか、私では判断が出来ませんので、それはやはりどちらかの役所に聞くべきだと思うのです。
その際、要所だけを伝えるのではなく、上記のように、つたなくてもいいからパワハラ等の被害にあっていることは話してください。もちろん会社名とともに。役所は労働者の被害を聞く義務があると思います。
私は退職の問題で精神的に病み、心療内科にお世話になりました。その際診断書をもらってハローワークに行き、全部伝えたところ失業保険をすぐ払ってもらえました。何の解決も出来ず、報告だけで終わってしまいましたけど。でも、会社がおかしいのは役所に認めてもらえたので良しとしました。
おつらい気持ちはすごくよくわかります。
あと少しだと思って頑張ってください。
ただ、会社と本人が相談しろという話になるかもしれませんが、それでも一連の事情は話したほうがいいと思います。私はもっと早く相談すれば良かったと後悔したことがあります。
たとえば、一身上の都合であるかどうか、それは上記の質問内容をハローワークもしくは労働基準局に話し、意見を聴いてもらってください。もしそこで一身上の都合じゃないとなった場合、「役所に全て話した結果、一身上の都合ではないと判断されたので、私は一身上の都合とは書きません」って会社側に言える可能性が出てきます。ただそう言ってつっぱねていいものか、私では判断が出来ませんので、それはやはりどちらかの役所に聞くべきだと思うのです。
その際、要所だけを伝えるのではなく、上記のように、つたなくてもいいからパワハラ等の被害にあっていることは話してください。もちろん会社名とともに。役所は労働者の被害を聞く義務があると思います。
私は退職の問題で精神的に病み、心療内科にお世話になりました。その際診断書をもらってハローワークに行き、全部伝えたところ失業保険をすぐ払ってもらえました。何の解決も出来ず、報告だけで終わってしまいましたけど。でも、会社がおかしいのは役所に認めてもらえたので良しとしました。
おつらい気持ちはすごくよくわかります。
あと少しだと思って頑張ってください。
関連する情報