失業保険について教えてください。
会社より自己都合退職をすすめられました、会社都合にも出来ると言ってました、仕事は営業で勤務期間2年7ヶ月です。
給料は基本給プラス歩合給で、基本給が16万、営業手当てが2万、歩合給が平均5万くらいです、会社都合にすればすぐ給付されると聞いたのですが、またどれくらいの金額が給付されるのか分かりやすく説明していただければと思います。
それと失業手当を申請しないメリットがあれば教えてください。
失業給付金は下記式により求めます

基本手当日額=(-3W×W+73,240×W)÷78,400
W:賃金日額

Wの賃金日額とは辞める前6ヶ月の給与支給総額を180割ったものです。
貴方の場合、月額23万とすれば、(23万×6)÷180=7666円、これが賃金日額になります。
これを式にあてはめると、基本手当日額は4,912円になります。
1回目の支給が21日分の場合、21日×4912円=10万3125円
2回目以降は28日分で28日×4912円=13万7536円

総支給期間は90日です。

ただ本当に会社都合であれば手続き後1ヶ月~1ヶ月半で最初の給付がありますが、自己都合退職だと3ヶ月半~4か月後でないと給付はされません。

申請しないメリット???メリットなんて無いと思います。
失業保険についてご質問します。
私は、1月末に会社都合で退職し、2月24日にハローワークで失業保険の手続きをしてきました。

3月12日に講習会(説明会)があり、初回認定日は3月17日です。
合計の支給額は40万くらいだと聞きました。
初回の振込みは3月25日頃だと言われたのですが、初回金額はいくらぐらいもらえるのでしょうか?

また4月1日からアルバイトが決まりましたが、ハローワークの紹介ではないのですが、その場合も雇用保険に加入した場合、再就職手当ては支給してもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
失業給付金は、退職直前の6ヶ月間の給与総額(賞与などの臨時分は除く)を180で割った金額(最低保障および頭打ちがある)が日額となり、認定期間の日数(休日も含む)の50%~80%が支給されます。
早期就職手当は、一定期間はハローワークの紹介で就職しないともらえません。(自作自演「就職先のあてがあって退職する」を防ぐための処置?)
雇用保険について教えて下さい。
現在27歳。
3年3ヶ月間働き、9ヶ月間自宅で過ごす(失業給付を三ヶ月?受給しました)。その後1年4ヶ月働きました。自己都合で退職。
失業保険は受けられますか?
1年4カ月働いていたんですよね?普通に毎月11日以上出勤されてましたか?でしたらもらえます。自己都合退職ですので90日分もらえます。
今週からパートで働くものです。雇用保険などには加入できます。それで失業保険についてですが、辞めてから貰えるお金は、どのくらいの期間働いて初めて貰えるのでしょうか?また、いくら、貰えるのでしょうか?
基本的には雇用保険加入1年は必要です
例外ですが例えば会社都合での退職の場合は6ヶ月の加入でも失業保険をもらえます
貰える額は加入年数によってちがいますが1~2年だと日当分の50~60%位が目安でしょうか
10年位の加入だと80%位は貰えます。
失業保険の受け取り方を教えてください
昨年の9月30日付けで前職を退職しました(勤続年数13年)

その後、就職活動をしていたのですが交通事故に遭い4カ月ほど通院生活をしていました。

5月20日現在、職は決まっていません。

前職を退職した理由は自己都合で、退職後は速やかに新しい職を探して働くつもりでしたので失業保険を受け取るつもりはありませんでした。
しかし諸々の事情から職が決まらず貯金も残り僅かとなってしまい生活が苦しくなってきました。
失業保険に関する知識が全くないので何をどうしたらいいのか困っています。

分かる方教えてください
えっ?手続きして、延長してないの?
確か。一年しか有効ないよ。
1ヶ月位しか給付ないよ。
自己都合は3ヶ月給付制限あるし。
関連する情報

一覧

ホーム