大学進学の資金がありません。解決の方法を教えてください。
親戚の女の子が来年大学受験を控えていますが父親が先々月にリストラに遭い無職、母親も去年弟を出産して職場復帰は遠く、父親の失業保険と貯金を取り崩してなんとか生活している状況のようです。

①東京都内の私立大学(理系)を志望
②自宅は千葉県の奥深くなので、アパートを借りての1人暮らし必須
③来春高校進学する弟がいます
④住宅ローンはなく、来春には母親の職場復帰は可能
という状況下で、月7万くらいの仕送りが限界のようです。

主にお聞きしたいのは、以下の点です。
①初年度の学費をどう工面するか
アパートの契約時にかかる費用や引越し代金、最低限の家具などにかかるお金を考えると、初年度の学費に困ることが予想されます。
仕送りとバイトで生活を成り立たせて、奨学金を貯金するようにすれば2年目以降はどうにかなると思うのですが、初年度(入学金含み120万程度)を工面する方法はないでしょうか。

②奨学金はどの奨学金がよいのか
本人は就職した後に全額自分で返していく覚悟があるようですが、4年間の学費を満額(400万強)を借りるとなると、どの奨学金を希望するのがよいのかわかりません。
1)あまり体が丈夫ではないので、新聞屋の奨学制度などは無理だと思われる
2)成績が特に優秀というわけではないので、優秀者に絞られる奨学制度も不可
3)現在の経済状態が数年後にどの程度好転するかわからないので、できれば利子が少ないものがよい。

非常に困難なことをお伺いしていることは承知ですが、なんとか進学させてあげたいので、お知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。
> 2)成績が特に優秀というわけではない
とのことですが、国立大は無理でも公立大(県立・私立)に入れば、学費が約半分になります。私立理系だと年間約100万円ですが公立なら約50万円です。

その差額の50万円ですが、
毎年50万円×4年間の学費を得るために親や本人が働くことを考えたら、
毎年50万円×4年間の節約をするために本人がこれからの8か月、死にもの狂いで勉強するのが根本解決だと思います。

もし私立大に進んだ場合、家からの仕送りが月に7万円あっても、東京周辺だと、アパート代・光熱費だけに消えます。残りの食費や生活費が仮に5万円だとしても、本人がアルバイトで稼ぐのは、かなり困難だと思います。理系だと課題とか多くて、あまりアルバイトはできませんよ。
再就職手当ての付与条件について
本年の5月に会社都合により解雇となる予定です。
その後、個人事業主として仕事を開業しようと思うのですが、この場合失業保険の付与は受けられないと思いますが、再就職手当ての付与は受けられるのででしょうか?
再就職手当はありませんが、雇用創出として
社員を雇い雇用保険に掛ければ補助金が出ます。

また、再就職手当が形を変えた物が支給される事もあります。

ハローワークで相談しましょう。
良い事ありますよ。
私の母が
一昨日失業しました。
社長が逃げて会社が倒産しました。

それでなんですが
失業保険はどれくらいもらえるのですか?
現在37才でパートで6年間

その会社で勤務してました。
毎月800円ほど雇用保険を
払っていました。
・・・ 逃げたんなら 離職票の手続きなんかされないから
失業手当もらえないよ・・・

通常の方法では無理だから 念のためハローワークに相談してみな
今年の3月いっぱいで会社を退職し(結婚による自己都合)、
現在約3か月の待機期間を終了し失業保険を給付中です。
主人の会社で翌年の1月から扶養に入れると聞いたのですが、
今年度の収入の金額は関係ありますか?
1月~3月の給料、退職金、失業保険金を含めると103万を超えてしまいます。
お疲れ様です。

扶養の条件は、今後1年間の予定収入です。
従って、本年度の収入は関係ありません。

また、失業保険金は非課税ですので収入にはカウントされません。
扶養と失業保険について教えてください
今月11月30日付で自己都合で派遣の仕事が終了する既婚者です。
年収が200万程度ありましので、会社の社会保険に加入してましたが、
今月11月30日で仕事が終わる都合で次の様に考えてますが、ご教示お願いします。

2012年12月は国民健康保険に加入。書類が揃い次第、追ってハローワークで失業保険給付の手続きに行きます。
2013年から、扶養控除範囲内の年収103万以下のパートを探す予定なので、パートが決まるまで失業保険の給付を受けるつもりです。
2013年1月から旦那さんの扶養希望で、扶養控除を受けるつもりなので、旦那さんの扶養になり次第、国民健康保険は脱退する予定です。


※扶養になると失業保険が受けれないと何かで聞いたような気がしましたので、失業保険の給付を受ける場合どうなるのでしょうか。というか、どうすればよろしいのでしょうか?教えてください。
扶養になると失業給付が受けられないのではなくて、ある一定以上の日額の給付を受けていると収入があるということで扶養になれない場合があるという事です。社保の扶養についてはご主人の会社の指示に従う事になりますので、失業手当を受給することも必ず伝えてください。
税金上の扶養控除には関係ありません。
雇用保険(失業保険)をもらう条件ってこれであってますか?
・病気や怪我の為、すぐには働けないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには働けないとき

・定年などで退職して、しばらく休養するとき
・結婚により家事に専念し、すぐに就職することができないとき

上記の条件あってますか?
結婚でももらえるんですか?働くつもりなくてももらえるんですか?
該当しません。
働きたい。すぐにでも。一生懸命就職活動していています。
だけど採用されず、まだプー太郎(男性)です。又はプー子(女性)です。(どちらでもつらいです)
自己都合で離職したら4ヶ月も失業手当もらえません。(ますますつらいです、侘びしいです)
しかし、面接して採用してくれるところがあれば、すぐにでも勤務できます。

即、就職できる状態であることが条件ですよ。
あなたは該当しない条件を「これであってます」と質問されました。
キチンと理解しているのになぜ、なぜ、あなたは寂しいのでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム