転職して今月入社した会社が給料がいきなり遅配になりました。社会保険は加入してくれました。前職は10年以上勤めており、離職票は貰えます。失業保険は受け取れますか?
ええと・・
回答が出ているようで出ていなさそうなので・・

雇用保険ももう加入しているのですか?
今月からとありますが、実際は何日からなのでしょうか?

もし既に新しい会社で雇用保険に加入しており、更にあなたからの退職となると、自己都合での判定となる可能性があります。
離職票は、今勤務している会社の離職票と、前職の離職票2つでの手続きとなります。
仮に前職が会社都合での退職であったとしても、一番最後の離職票の離職理由が判定基準となります。
ただし、数日で退職した場合や、雇用保険をかけていなかった場合などはその限りではありません。
また、給与の遅配については、正当な理由のある自己都合退職として認められる場合もありますが、要件がありますから、それに当てはまらなければ自己都合退職のままで給付制限がかかります。

前職の会社は退職してからまだ1年以内ですよね?失業保険手続きしないまま今の会社に雇用されたのですよね?
それならば、失業保険手続き自体はできるとは思うのですが、細かい話になると、回答が違ってきたりするので、できればもう少し具体的に書かれた方がよいですよ。(それでも、それが必ずしも絶対間違っていない回答とは限りません)

退職後の2つの離職票を見なければ、誰も正確な回答をすることはできません。
一番良いのは、やはり安定所に相談することです。
お金が絡むのですからなおさらです。
ここでの質問は、あくまで参考程度にされることをお薦めします。
会社の倒産と退職金および失業保険に関してです

会社が倒産したときは当然、失業保険はおりますよね?

一番の疑問は
会社が倒産したときは退職金はもらえるのですか?

ご存知の方、何卒宜しくお願い致します
失業保険は、給付制限もなく直ちに支給されます。

退職金について、賃金支払確保法により定めがあります。
「事業主は、労働契約または労働協約、就業規則において労働者に退職手当を支払うことを明らかにしたときは、退職手当に充てるべき額について、貯蓄金の保全措置に準ずる措置を講ずるように努めなければならない」
≒努力義務なんです。

但し、退職金が社外積立(退職金共済など)の場合は保全されている筈ですから支給されます。
失業保険と有給消化 解雇について教えて下さい。
勤続14年 女性です。正社員で勤務していましたが 先日バートになってくれないかと言われました。
バートになった場合は 社会保険のかからない時間枠で・・ということでした。
4時間程度でしょうか・・
その条件であれば 今の会社に在籍する意味がないので
退職を考えておりますが この場合の退職理由は 自己都合か解雇なのか どちらが適用されますか?
いちじるしい給与の 減額は 認められていないと思うのですが くわしい方 お願いします。

有給休暇も残っておりますので 退職するならそれも消化したいと思います。
ただ、12月は 忙しい月の為 おそらく消化はムリだと考えられ、それであれば在籍期間を来年一月までに
して欲しいと 言うことは 大丈夫でしょうか・・・?
今まで 有給をとるなんて 「そんなことしていたら 他の会社ではクビになりますよ」と 言うような社長であるので
これも違法だと思います。それを書いたメモなども 手元にありますが・・

子どもが まだ小さいので なるべく 金銭的にも自分にとって一番有利な方法をとって
退職したいと考えております。
早く決断したいので 回答よろしくお願いします。


また、解雇扱いになった場合 次の就職活動に悪い情報として ハンディになりますか?
雇用契約は本人の合意がなければ成立しません。あなたが拒否すれば現在のままです。労働条件を一方的に不利益変更することは労働契約法違反となります。労働条件の変更、給与の減額については労働基準監督署は動きません。労働局から事業主に対して助言、指導があり、その後あっせんへ移行し、協議が成立しなければ訴訟になります。

退職される場合は自己都合にはならないでしょう。「賃金が、当該労働者に支払われていた賃金に比べ85%未満に低下した(又は低下することとなった)ため離職した者」という項目に該当しますから、会社都合になるでしょう。正社員がいきなりパートになることなど全く予見できませんから。

有給休暇は全て取得できます。退職までの期間に時季を変更する期間がなければ、全て取得後退職になります。正社員(期間の定めのない労働契約)でしょうから、退職日はあなたが決めればよいと思います。

解雇ではなく事業主都合による離職です。不利にはなりません。
今月の3月で自己の都合により満5年働き退職いたします。未婚で一人暮らしです。4月から健康保険はどうすればいいでしょうか?また、失業保険は貰えるのでしょうか?親には退職を言ってないのでバレないですか?
健康保険は、役所へ行って手続きすれば
国民健康保険に切り替わります。

失業保険ももらえますが、自己都合で退職とのことですので
給付制限(3か月)がかかります。
解雇や倒産で仕方なく退職した場合には、
給付制限はかからず、すぐに給付されるんですが・・。

なので、自己都合で退職する時は少なくとも辞める前に
最低でも3か月分の貯金はしたほうがベストですね。

給付される金額も、働いていた時の給料×何割かしか出ないので
あまりのんびり次の仕事を探している暇はありませんよ。

ただ、一定期間の間に仕事を見つければ給付制限がかかっていても
就職祝い金が貰えるので、ハローワークで詳細は聞いてください。

親にバレないかってことですが、言わない限りわからないんじゃないですかねぇ?
失業保険は早い者勝ちでは?
近いうちに、大量倒産、大量失業が発生しますが、そうなると失業保険基金は半年~1年で破綻すると思います。

過去に資産を蓄えていて、資金を食いつぶして延命する事が出来た会社の社員が失業保険がもらえなくなるとすれば、それは余りにも不条理だと思いませんか?
基金って・・厚生年金基金のこといってますか?

失業保険はもらえないってことはないですよ。
会社都合なら手続きをしてから1ヶ月くらいで支給開始になります。

退職した会社から離職票をもらってください。
もしもらえないようだったら(経営者がいなくて会社の印がない等)、
1年分の給与明細等をもって社会保険労務士の事務所へ
相談にいくか、安定所、監督署等に
相談に行ってください。
関連する情報

一覧

ホーム