失業保険の受給手続きについて質問です。退職直前に名前と住所が変わります。
今働いている会社を退職する際、2週間ほど有給消化をします。
離婚・除籍・転出届けを提出した1週間後の日付に
退職となるのですが、
失業保険の受給に必要な書類はすべて受給手続きをする時とは
違っている状態になります。
その場合、どこのハローワークに行き、
他に何か提出書類が増えたり手続きが必要なのでしょうか?

ハローワークに電話で問い合わせても込み合っていて
全く電話がつながらない状態なので
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします!
会社に氏名変更手続をとってもらっておけば、あなたの手間は減ります。会社はどうせ雇用保険手続きに職安にいくのです。氏名変更手続きはついでです。
失業保険の申請及びそれに関わる申請の申請について教えて下さい。
出産と結婚の為2年ほど前に8年間正規職員として働いていた仕事を辞めました。

妊娠中という事もありすぐに働く事も出来ないし、定期的に病院に行かなくてはいけないので、退職後すぐに旦那の扶養に入りました。

失業保険の方は、ハローワークに行き妊娠出産の為、延長申請をして3年間もらえる期間を延長してもらいました。

子供も2歳になったので、来年4月から保育園に通わせ働く事を考えています。

そこで、失業保険をもらう手続きをしたいと思ったのですが、通常失業保険をもらうには、国民保険に加入の手続きをしなければいけないや旦那の扶養に入っていてはいけないなど聞きわからない事ばかりで何をどうしたらいいのか分からず困っています。

ハローワークに電話して聞いたのですが、ちゃんとした答えがもらえず、説明会などがあるからそこで聞いて下さいと言われてしまいました。

失業保険とはどのくらいの期間もらえるのでしょうか?
健康保険などは、国民保険に変更したりしないで、今のまま旦那の健康保険に扶養として入っていても失業保険の申請に関する書類をハローワークにて申請するだけで大丈夫なのでしょうか?

管轄のハローワークが車で40分以上もかかる所にあり、申請にいったのに受け付けてもらえず再度行くとなると小さな子供がおり大変なので、事前にしなくてはいけない事はしてから申請に行きたいのですが、どのような順でどのような手続きをしていくのがいいのか全くわかりません。

同じような感じで延長申請してから失業保険を申請した方、失業保険の申請に詳しい方教えて下さい。

よろしくお願いいたします。
>失業保険とはどのくらいの期間もらえるのでしょうか?
質問者さんの被保険者期間や年齢で決まってくるので何とも言えませんが、少なくとも90日です。

>国民保険に変更したりしないで、今のまま旦那の健康保険に扶養として・・・
失業保険の手続き(延長解除)に行き、後日、受給資格者証が渡されますので、基本手当日額を確認してください。
その金額が、3612円以上の場合は扶養から外れ、国民健康保険に加入しなければいけません。
その際は、ご主人様の会社の方へ連絡をいれて下さい。

<補足>
離職票は一旦ハロワで受理されると返せないみたいですので、気になるようならハロワに行く前に離職票のコピーを取られておいたらどうでしょうか?
そして、ハロワに手続きに行った後、役所へ行かれてはどうですか?
今、失業保険の給付制限中です。
次回認定日までの求職活動実績の回数について質問したいことがあります。
初回認定日時に提出した失業認定申告書の求職活動の欄に待機満了後の期日で「雇用保険説明会受講」と書いた覚えがあります。
これは求職活動実績としてカウントされるので、失業給付をもらうためには、あと2回求職活動が必要ということですよね?
詳しい方、教えてください!!
ハローワークにもよりますが
書くだけではダメなんていわれるところがほとんどです。
だって、誰だって書けるしね。

通常、受講した証明(受付印のあるもの)とか必要です。
どうせ2回は、就職活動しないといけないのですから
素直に聞いてしまいましょう。
お父さんがリストラされてしまいました。失業保険で何ヶ月かは生きられますが……。
なんか、いつも憂鬱で、勉強も何もやる気ないし、何より学校で人と話している時、
お金が絡んだ話題が出ると敏感になってしまいます。
私は服はめったに買えず、母のお下がりだったりするのに、ある友達が「おこづかい全部オシャレに使ってるから~」と余裕な表情で言っているのにムカついて喧嘩を売ってしまいました。今は絶交状態です。
あと、ゲームは一つも持っていなくて、パソコンはなく、携帯を持っているのは固定電話がない為です。
そんな状況で、周りの人はゲームしてたりオシャレだったりするのを見てると苦しくなります。塾や予備校に行ってる人もうらやましいです。
卑屈で心の狭い人間だと自分でもわかっていますが、周りを妬ましく思わない為にはどうすればいいんでしょうか?
ちなみに17歳でわけあって高1です。
今の自分の境遇を辛いと思う、それ自体はとても大切な気持ちです。
今の状況が辛いから自分の人生を真剣に考える事ができるでしょう。
その辛い気持ちをばねに努力してその境遇から脱して下さい。
関連する情報

一覧

ホーム