平成21年3月31日に 半年間 勤めた会社を自己都合でやめるんですが、その場合失業保険は受給できますか?
待機期間がどうの、という以前に、6ヶ月で自己都合退職では、受給資格がありません。
今、退職した仕事の、その前の状況はどうなっていますか?
(追記)
はい、自己都合で退職する場合、失業給付を申請しても3ヶ月の期間を過ぎてからでないと、支給されません。それが待機期間です。
で、言いたいのは、お勤めが6ヶ月とのこと。
そもそも、自己都合退職の場合、直近2年間に12ヶ月以上の保険加入期間が必要なので、いまの勤務6ヶ月だけでは、待機期間と関係なく、失業給付は得られません。
ですから、今の仕事以前は、どこかにお勤めでしたでしょうか?
今、退職した仕事の、その前の状況はどうなっていますか?
(追記)
はい、自己都合で退職する場合、失業給付を申請しても3ヶ月の期間を過ぎてからでないと、支給されません。それが待機期間です。
で、言いたいのは、お勤めが6ヶ月とのこと。
そもそも、自己都合退職の場合、直近2年間に12ヶ月以上の保険加入期間が必要なので、いまの勤務6ヶ月だけでは、待機期間と関係なく、失業給付は得られません。
ですから、今の仕事以前は、どこかにお勤めでしたでしょうか?
失業保険を今回初めて受け取るのですが、明日が認定日です 問題点はここか
らなんですが、 失業前に勤めていた会社より 一月分収入を無労働で保証して
頂いております。
この場合どうなるのでしょうか?
らなんですが、 失業前に勤めていた会社より 一月分収入を無労働で保証して
頂いております。
この場合どうなるのでしょうか?
退職金と考えれば良いと思いますが?
金額の根拠が一月分の収入であるとだけです。
認定には差し支えない筈ですよ。
【補足】
就労による収入では無ければ大丈夫です。
>給料を受け取っていると法律違反で多額の罰金
就労(就職、アルバイト、パート、手伝い)して所得があった場合でも正しく申告すれば問題ないです。
問題なのは、正しく申告しなかった場合です。
>また、確定申告でも問題が生じる心配もあります。
確定申告は源泉徴収を貰っておいて来年申告ということになります。
一ヶ月分に当たる所得が退職金と言う事であればかなりの金額にならない限り控除の対象です。
色々と不安な状態なのかもしれませんが、色々な機関で話を聞いた方がいいですよ。
金額の根拠が一月分の収入であるとだけです。
認定には差し支えない筈ですよ。
【補足】
就労による収入では無ければ大丈夫です。
>給料を受け取っていると法律違反で多額の罰金
就労(就職、アルバイト、パート、手伝い)して所得があった場合でも正しく申告すれば問題ないです。
問題なのは、正しく申告しなかった場合です。
>また、確定申告でも問題が生じる心配もあります。
確定申告は源泉徴収を貰っておいて来年申告ということになります。
一ヶ月分に当たる所得が退職金と言う事であればかなりの金額にならない限り控除の対象です。
色々と不安な状態なのかもしれませんが、色々な機関で話を聞いた方がいいですよ。
諸事情で一人暮らしをやめて実家に帰ることにしました。
従って今の仕事をやめることに。
そこでなんですが
社会保険がある会社で1年勤めてます。
彼女からきいた話しだと、失業保険をもらえるんじゃないのって教えてもらいました。
失業ではありませんがもらえるものにこしたことはありません。
質問なのですが、
仕事をやめたとして
失業保険とかは落ちる(自分に発生)んですか?
また、その失業保険はどこから発生するお金なのですか?
僕の給料明細には、健康保険、厚生年金、雇用保険の3つの分類で保険料が給料から引かれてます。(合計で2万5千円くらいです)
詳しい方、宜しくお願い致します。
従って今の仕事をやめることに。
そこでなんですが
社会保険がある会社で1年勤めてます。
彼女からきいた話しだと、失業保険をもらえるんじゃないのって教えてもらいました。
失業ではありませんがもらえるものにこしたことはありません。
質問なのですが、
仕事をやめたとして
失業保険とかは落ちる(自分に発生)んですか?
また、その失業保険はどこから発生するお金なのですか?
僕の給料明細には、健康保険、厚生年金、雇用保険の3つの分類で保険料が給料から引かれてます。(合計で2万5千円くらいです)
詳しい方、宜しくお願い致します。
雇用保険から給付されるものです。
雇用保険に記載されている期間が12ヶ月以上であれば第一の条件に合致します。
あとはハローワークにいって離職票を提出し求職の申込をします。
あくまで失業保険とは、次に働くまでのサポートという位置づけです。
もう働かない人のためにでるものではありません。
辞めるのが自己都合なのか会社都合なのかで支払い日数等が変わります。
さらに再就職が決まったら再就職手当というものも存在します。
とりあえず辞めたらすぐハローワークにいって今後のことを詳しく聞いてみる
ことをお勧め致します。
雇用保険に記載されている期間が12ヶ月以上であれば第一の条件に合致します。
あとはハローワークにいって離職票を提出し求職の申込をします。
あくまで失業保険とは、次に働くまでのサポートという位置づけです。
もう働かない人のためにでるものではありません。
辞めるのが自己都合なのか会社都合なのかで支払い日数等が変わります。
さらに再就職が決まったら再就職手当というものも存在します。
とりあえず辞めたらすぐハローワークにいって今後のことを詳しく聞いてみる
ことをお勧め致します。
この3月でリストラにあいます。 会社都合ですので、一般的な処遇で給付、失業保険をもらいますが、30歳半ばで、特に専門的なスキルがない私は終わってしまうのでしょうか?
ちなみに去年結婚したばかりで、3月には子供が生まれます。 貯金もそんなにありません。
今まで転職回数も多く今回で5回目になります。 接客業、サービス業の経験が一番長いのですが、中途採用も厳しいご時世です。
何か今後の就職や手段に役立てたいのでアドバイス下さい。
同じような境遇を乗り越えてきた方にアンサー頂けたら助かります。
どうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに去年結婚したばかりで、3月には子供が生まれます。 貯金もそんなにありません。
今まで転職回数も多く今回で5回目になります。 接客業、サービス業の経験が一番長いのですが、中途採用も厳しいご時世です。
何か今後の就職や手段に役立てたいのでアドバイス下さい。
同じような境遇を乗り越えてきた方にアンサー頂けたら助かります。
どうぞ、よろしくお願いします。
確かに転職回数多いですよね?みんな会社都合ですか?
今の会社に何年在職していたのかはわかりませんが、失業保険がすぐ出たとしても、金額も少なく期間も短いですよね?
まずハローワークで相談の上、今後の仕事に必要な資格を取っておくといいと思います。
また、ハローワークだけでなく、タウン誌や新聞の折込チラシ、転職サイトなどで探してみて下さい!
年齢的に職業を選べるボーダーラインですので、長く働ける企業を見つける事は大切です。
しかし、選り好みをしていると、折角のチャンスを逃す事にもなります。
求人広告を見ていると分かるのですが、いつも募集している所は離職者が多いということです。また、待遇がよすぎるのも何かあると思います。
とにかく、奥様と相談してどのような働き方がいいのか、検討して下さいね!
人が嫌がる仕事を率先してやる積極性は必要だと思います。
今の会社に何年在職していたのかはわかりませんが、失業保険がすぐ出たとしても、金額も少なく期間も短いですよね?
まずハローワークで相談の上、今後の仕事に必要な資格を取っておくといいと思います。
また、ハローワークだけでなく、タウン誌や新聞の折込チラシ、転職サイトなどで探してみて下さい!
年齢的に職業を選べるボーダーラインですので、長く働ける企業を見つける事は大切です。
しかし、選り好みをしていると、折角のチャンスを逃す事にもなります。
求人広告を見ていると分かるのですが、いつも募集している所は離職者が多いということです。また、待遇がよすぎるのも何かあると思います。
とにかく、奥様と相談してどのような働き方がいいのか、検討して下さいね!
人が嫌がる仕事を率先してやる積極性は必要だと思います。
失業保険について教えてください。
長文なので追記欄へ記入します。
1年半常勤で働いた職場を退職し翌日から新しい職場に入りました。
こちらへ転職し半月たちますが雇用保険や健康保険などいまだ加入してもらえていません。
給料などの関係もかなりルーズな部分があり辞める予定です。
前職の離職票が届きハローワークへ持っていく書類はそろっているのですが半月勤めてしまった職はわかってしまいますか?
雇用保険に加入していなければなかったものとして手続きができるのか。またこの勤めたしまった内容を正直に申告し
手続きができ失業保険はもらえるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
長文なので追記欄へ記入します。
1年半常勤で働いた職場を退職し翌日から新しい職場に入りました。
こちらへ転職し半月たちますが雇用保険や健康保険などいまだ加入してもらえていません。
給料などの関係もかなりルーズな部分があり辞める予定です。
前職の離職票が届きハローワークへ持っていく書類はそろっているのですが半月勤めてしまった職はわかってしまいますか?
雇用保険に加入していなければなかったものとして手続きができるのか。またこの勤めたしまった内容を正直に申告し
手続きができ失業保険はもらえるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは、、
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です
ご質問の件ですが、ハローワークとしては現在の会社が雇用保険に加入していない以上、情報として知る術がありませんので、前の会社の離職票を持っていっても判らないと思います。
雇用保険を払って居なかったものとして手続きをすれば問題ありません。
失業保険が貰える条件は以下3点が全て重なった場合です
1)現在働いて居ない(継続した雇用が見込まれない事を含む)事
2)現在働ける状態である事
3)働く意欲がある(就活)事
です。
私は今年1月に会社が倒産しましたが、そのまえの会社を昨年7月に自己都合退社をしました。
でも、その時点では自営業をしたいと思っていたので、就活をしなかったのです
それで、生計が苦しくなった10月に出所して認定を貰いましたので、少し休養が欲しかったと申告すれば問題ないと思います
健康保険も加入出来ていないという事ですから、ハローワークはもっと判らないと思います
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して現在就活中です
ご質問の件ですが、ハローワークとしては現在の会社が雇用保険に加入していない以上、情報として知る術がありませんので、前の会社の離職票を持っていっても判らないと思います。
雇用保険を払って居なかったものとして手続きをすれば問題ありません。
失業保険が貰える条件は以下3点が全て重なった場合です
1)現在働いて居ない(継続した雇用が見込まれない事を含む)事
2)現在働ける状態である事
3)働く意欲がある(就活)事
です。
私は今年1月に会社が倒産しましたが、そのまえの会社を昨年7月に自己都合退社をしました。
でも、その時点では自営業をしたいと思っていたので、就活をしなかったのです
それで、生計が苦しくなった10月に出所して認定を貰いましたので、少し休養が欲しかったと申告すれば問題ないと思います
健康保険も加入出来ていないという事ですから、ハローワークはもっと判らないと思います
旦那の実家に資金援助をしました。
それに対して私自身少しもやもやしているのと
私の実家が色々不満そうなのですが
旦那とも喧嘩になりそうでどうしたらいいのかわかりません。
今年の2月に結婚、私は26歳現在
失業保険給付期間中で主婦状態です。
旦那の家は兄弟が多く、家計が苦しいのも知っていました。
この度、旦那の父が単身赴任先で脳出血で倒れ、何とか一命を取り留めました。
幸い後遺症もなくホッと一安心。2か月休職になりました。
義母が病院に泊まり込むので一番下の弟を急きょ寮に入れたりなどでお金が必要とのことで、
倒れてすぐにうちから22万円資金援助しました。
それから1か月たち、退院も無事すんだのですが
手術・入院で100万ほど赤字が出ていたようで
それを現在社会人である
長男次男で援助してほしいと一昨日実家から旦那にメールが来て、
追加で43万できるだけすぐ振り込んでほしいと旦那に言われました。
おそらく返ってこないと思ってくれと言われました。
その時の家計状況が定額貯金に15万、
普通口座に46万入っていたので、
給料日まであと1週間なので何とか大丈夫と
昨日振込みをし、今日無事入ってましたありがとうと義母からメールが来ました。
正直金額が私にとってかなり大きいことと、
それだけの大金をすぐ振り込んでくれという旦那と旦那の実家にビックリしたのですが、
手術・入院は緊急事態で仕方ないと、振り込みました。
しかし今日私の実家にそれを言ったところ
かなり気分を害していたようでした。(ちょっとさばを読んで50万援助したと言いました)
新婚に頼む額じゃない、せめて長男が独身で蓄えあるのだからもうちょっと割合を考えるべきだ
振込み確認した報告が電話じゃなくてメールとはどういうことか
なぜお金がないのに個室の病室に入るのか
今後もお金を子供に頼んでくる気じゃないか等…
うちの親は心配性なので出来ればこういう話はしたくなかったのですが、
入院した時にもし援助するときは隠さずに必ず言えと言われて
裏切るのも気が引けて報告しました。
そして私の親に言われたことを踏まえて旦那に
今後こういう事あれば全額じゃなく無理ない金額の援助にしたい、
今回のお金の必要理由・なぜすぐいるか等改めてきっちり説明してほしい
私の実家は唖然となって色々言われた
とメールしたところ、かなり不機嫌な返信が返ってきました。
私はどうしたらいいのでしょう?援助にちょっと躊躇したのは私の心が汚いですか?
私の親は心が狭いですか?何が常識か分からなくなりました。
もう私の実家に言わずにいた方がうまくいくのでしょうか?
どう言えば夫と嫌な思いせず分かり合えますか?
アドバイスお願いします。
それに対して私自身少しもやもやしているのと
私の実家が色々不満そうなのですが
旦那とも喧嘩になりそうでどうしたらいいのかわかりません。
今年の2月に結婚、私は26歳現在
失業保険給付期間中で主婦状態です。
旦那の家は兄弟が多く、家計が苦しいのも知っていました。
この度、旦那の父が単身赴任先で脳出血で倒れ、何とか一命を取り留めました。
幸い後遺症もなくホッと一安心。2か月休職になりました。
義母が病院に泊まり込むので一番下の弟を急きょ寮に入れたりなどでお金が必要とのことで、
倒れてすぐにうちから22万円資金援助しました。
それから1か月たち、退院も無事すんだのですが
手術・入院で100万ほど赤字が出ていたようで
それを現在社会人である
長男次男で援助してほしいと一昨日実家から旦那にメールが来て、
追加で43万できるだけすぐ振り込んでほしいと旦那に言われました。
おそらく返ってこないと思ってくれと言われました。
その時の家計状況が定額貯金に15万、
普通口座に46万入っていたので、
給料日まであと1週間なので何とか大丈夫と
昨日振込みをし、今日無事入ってましたありがとうと義母からメールが来ました。
正直金額が私にとってかなり大きいことと、
それだけの大金をすぐ振り込んでくれという旦那と旦那の実家にビックリしたのですが、
手術・入院は緊急事態で仕方ないと、振り込みました。
しかし今日私の実家にそれを言ったところ
かなり気分を害していたようでした。(ちょっとさばを読んで50万援助したと言いました)
新婚に頼む額じゃない、せめて長男が独身で蓄えあるのだからもうちょっと割合を考えるべきだ
振込み確認した報告が電話じゃなくてメールとはどういうことか
なぜお金がないのに個室の病室に入るのか
今後もお金を子供に頼んでくる気じゃないか等…
うちの親は心配性なので出来ればこういう話はしたくなかったのですが、
入院した時にもし援助するときは隠さずに必ず言えと言われて
裏切るのも気が引けて報告しました。
そして私の親に言われたことを踏まえて旦那に
今後こういう事あれば全額じゃなく無理ない金額の援助にしたい、
今回のお金の必要理由・なぜすぐいるか等改めてきっちり説明してほしい
私の実家は唖然となって色々言われた
とメールしたところ、かなり不機嫌な返信が返ってきました。
私はどうしたらいいのでしょう?援助にちょっと躊躇したのは私の心が汚いですか?
私の親は心が狭いですか?何が常識か分からなくなりました。
もう私の実家に言わずにいた方がうまくいくのでしょうか?
どう言えば夫と嫌な思いせず分かり合えますか?
アドバイスお願いします。
100の必要性は、脳梗塞で倒れて2ヶ月入院なら、そんなもんだろうと思います。病院に運ばれた時はICUに数日間はいただろうし、ICUから出たばかりの患者は、まずは個室に入って何日か様子をみます。私の子供のときは、最初の一週間で30万でしたよ。二ヶ月入院で100ぐらいでもおどろきません。ただ、高額治療費は、還付されますので、実質負担は50ぐらいではないでしょうか。一時的に立て替えたなら、還付されたときに返してもらえばいいと思います。旦那の実家に詳しく聞いていいです。
両親が苦しいときに助けることは悪ではありません。自分達ができる範囲で援助するのはいいと思います。
あなたが、自分の実家に愚痴を話す必要性はなく、その前に旦那や旦那の親と直接話せばよかった。で、納得して援助するかどうかだったんです。
両親が苦しいときに助けることは悪ではありません。自分達ができる範囲で援助するのはいいと思います。
あなたが、自分の実家に愚痴を話す必要性はなく、その前に旦那や旦那の親と直接話せばよかった。で、納得して援助するかどうかだったんです。
関連する情報