失業保険って雇用保険を何年かけたらもらえるのですか?
会社が倒産しました。
今の会社は3ヶ月しか働いていないのですが、3ヶ月雇用保険をかけてもらえていました。
今の会社の前はA社では半年雇用保険をかけてもらっていましたが、いい加減な会社なので、
離職票をもらえない状態です。
A社の前に1年半働いたB社がありますが、ここの離職票は持っています。
そしてB社の前に4ヶ月働いた会社がありますが、ここも離職票はあります。
離職票が用意できる会社の雇用保険をはらっていた年数は、合計2年です。
離職票がもらえないA社は加算されないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
掛け金制ではないので質問自体不成立。

倒産による離職なら、離職までの
・過去2年間に被保険者期間(雇用保険に加入していて賃金支払基礎日数が11日以上ある月)が12ヶ月以上ある
・過去1年間に被保険者期間が6ヶ月以上ある
場合に支給されます。

離職票は職安から発行されるものです。
加入していたことの確認は職安で受けられます。
※届けが出ておらず、職安では(支給額の基礎になる)賃金額が分からない、ということもあり得ますが。
失業保険について・・・

妹が昨年の11月から、派遣で週5日(フル)で勤めており、最近、癌が見つかり、仕事を辞めたいといっています。
失業保険の受給資格はあるのでしょうか?
失業保険を払いはじめて、8カ月になります。
ご質問の内容のみで、即、受給不可能と決めてしまうのはいかがなものでしょう?

癌がみつかり、現職を続けることはできない状態であるが、治療をし、治癒すれば仕事にも復帰できるし、新しい仕事を見つけて就職したいと思っている。
というケースだってあるはずです。


まず、癌の発見による退職ということは、自己都合であっても「特定理由離職者」に相当すると考えられます。

特定理由離職者となるための、「正当な理由のある自己都合」として、

(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者

に該当するので、雇用保険の被保険者期間が6ヶ月以上あれば、受給資格がある、ということでハローワークで一度相談されることです。

また、現段階で、癌の治療をするので、直ぐには求職できません、というなら、受給期間の延長手続きをして、労務可能なまでに治癒すれば、そこから求職を始めて、失業給付の受給が可能になるのではないかと思いますが。
失業保険受給中のアルバイトについて、
どなたかご存知の方、教えて下さい。

失業保険受給中にアルバイトした場合、(週20時間以内、もちろん申告します)
収入金額によって、全額支給される場合と、減給される場合と、不支給の場合
の、3つの場合があることは分かりました。
全額支給される場合をのぞく、他の2つの場合とも、減給分、不支給分、ともに
後日に繰り越されるのでしょうか?

ネットで探すと、「後日に繰り越される」という記述はあるのですが、それが減額さ
れた場合なのか、不支給の場合なのか、わかりません。

減給された分も繰り越されるのでしょうか?
それとも、繰り越されるのは、不支給の場合のみなのでしょうか?
それとも、両場合とも、繰り越されるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
減額の場合は、減額された金額は後回しにはなりません。
不支給の場合も、後回しにはなりません。ほんとに「不支給」です。

仕事をしてそれなりの収入を得たので減額なり不支給となるので、どちらの場合も後回しはありません。
失業保険は何ヶ月かければもらえる権利ありますか? ひとつの会社でなく通算でもいいですか 過去1年以内に失業保険もらった人はもらえないのですか・
会社都合退職なら過去1年間に6ヶ月以上。自己都合退職の場合は2年間に13ヶ月以上の期間が必要です。
これは前職と通算できればそれでもいいです。
過去1年以内に失業給付を受けていても会社都合なら6ヶ月以上雇用保険被保険者期間があれば受給可能です。
「訂正」
1年以内に受給したとすれば期間はゼロからのスタートになっていますから12ヶ月の期間は満たされてませんね。
ただ。再就職して6ヶ月の期間があれば会社都合退職なら受給可能です。
「補足2」
2月~5月で4ヶ月、9月~12月で4ヶ月ですから8ヶ月しかありませんので自己都合退職なら受給はできません。
失業保険について教えて下さい。初めての事で全く分かりません。
どなたかお願い致します。
11月15日で契約がいったん切れます。
継続するかどうかは、10月末に聞かれると思うのですが更新しない予定でいます。
(業績悪化で月に8万円程下がるため)

この場合契約満了になるので、失業保険はすぐに受理されるのでしょうか?
会社側にいい方1つで自分都合になる事はないですか?
ここが一番不安なところです。

会社からは何か書類をもらうのでしょうか?
失業保険をもらえるのは3ヶ月間だけなのでしょうか?
どれぐらいの金額をいただけるのでしょうか?

契約社員の為、時給制です。
現在も仕事を必死に探してますが、3ヶ月では無理そうなんです。

イヤな時代ですよね。
会社都合にはなりませんので被保険者期間にもよりますが
おそらく90日分しか受けられないかと思います。

もし、賃金低下を理由に退職するのであれば
特定理由離職者となり給付制限はなくなりますが
現在の給与から85%未満にならないと対象とはなりません。

次の更新時の契約内容や賃金台帳を確認できないと対象かどうかは
こちらでは判断できません。



イヤな時代・・・ですかね・・・。
失業保険受給の待機期間中です。3月末に自己都合で退職して、現在は3ヶ月間の給付制限中です。今度フリーマーケットに出店するのですが…こういった場合は、ハローワークに提出する認定申告書に書いた方が良いので
しょうか?多分1万円くらいの売上になると思います。ちなみにNPO法人主催のフリーマーケットで、出店するにあたって、住所・名前などの情報を登録しました。 申告せずにいて、あとで不正受給になると嫌なので…。どうしたらいいか分かる方や、以前に同じ経験がある方がいたら回答よろしくお願いします。
インターネットでの販売はいいのですが、フリーマーケットでは働いたと判断されると思います。
申告書には書いたほうがいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム