傷病手当金→再就職→ハローワーク再就職手当てについて
傷病手当金受給後にハローワークの再就職手当ては、いただけるのでしょうか?
1.うつ病に疾患し、3ヶ月の休職後会社都合退職
2.退職と同時にハローワークに失業保険の受給を傷病手当金受給後(1年3ヵ月後)に延長申請
3.傷病手当金を受給しながら、10ヶ月無職と同時に求職活動を行い、再就職。これと同時に傷病手当金は、打ち切り
上記で再就職したという名目でハローワークの再就職手当ては、いただけるのでしょうか?
傷病手当金受給後にハローワークの再就職手当ては、いただけるのでしょうか?
1.うつ病に疾患し、3ヶ月の休職後会社都合退職
2.退職と同時にハローワークに失業保険の受給を傷病手当金受給後(1年3ヵ月後)に延長申請
3.傷病手当金を受給しながら、10ヶ月無職と同時に求職活動を行い、再就職。これと同時に傷病手当金は、打ち切り
上記で再就職したという名目でハローワークの再就職手当ては、いただけるのでしょうか?
退職後、雇用保険の延長申請をされて、基本手当を受給せずに傷病手当の方を頂いていたということでよろしいでしょうか。
私は先日まで療養のため傷病手当を頂いていたのですが、現在は社会復帰に向けて就職活動を始めました。
私の場合の流れとしては・・・
①休職後、退職し傷病手当受給の為、失業給付を延長申請。
②医師から就労可能の許可を頂いた後、就職活動の開始に伴い傷病申請を終了。
③就労可能証明書を医師に書いて貰う。
④ハローワークに離職票、受給期間延長通知書、就労可能証明書を提出。
⑤雇用保険受給資格が認められ、7日間の待機と認定日が決定。
⑥雇用保険説明会に参加し、現在は就職活動中です。
説明会では、再就職手当の額を算出した用紙を頂きました。
ですが、手当の条件として・・・
・④の手続きをしてからの待機が終わっていること。(会社都合なので7日間)
・雇用保険の手続きのために最初にハローワークへ行った日より前に雇用が内定した事業所で働いたものでないこと。
・1年を超えて勤務することが確実であると認められる職業であること。
・申請期限は就職日より1ヶ月間。
その他にも色々な支給要件がありますので、一度ハローワークに問い合わせてみた方がいいと思いますよ。
私は先日まで療養のため傷病手当を頂いていたのですが、現在は社会復帰に向けて就職活動を始めました。
私の場合の流れとしては・・・
①休職後、退職し傷病手当受給の為、失業給付を延長申請。
②医師から就労可能の許可を頂いた後、就職活動の開始に伴い傷病申請を終了。
③就労可能証明書を医師に書いて貰う。
④ハローワークに離職票、受給期間延長通知書、就労可能証明書を提出。
⑤雇用保険受給資格が認められ、7日間の待機と認定日が決定。
⑥雇用保険説明会に参加し、現在は就職活動中です。
説明会では、再就職手当の額を算出した用紙を頂きました。
ですが、手当の条件として・・・
・④の手続きをしてからの待機が終わっていること。(会社都合なので7日間)
・雇用保険の手続きのために最初にハローワークへ行った日より前に雇用が内定した事業所で働いたものでないこと。
・1年を超えて勤務することが確実であると認められる職業であること。
・申請期限は就職日より1ヶ月間。
その他にも色々な支給要件がありますので、一度ハローワークに問い合わせてみた方がいいと思いますよ。
失業保険について質問です
1年以上雇用保険を収めるという形なのは理解していますが
もし10か月で今の仕事を辞めて
その1,2か月後にどこか別の仕事場で3~半年働いたとして
そして、何らかの理由で退職になった、退職した場合
失業保険はもらえますか?
同じ職場に続けて1年払うか 職場の都合で解雇されるでもしないともらえませんか?
4月まで頑張る予定でしたが、何故か辞める噂が広まり、2月20日までで今の仕事を辞めることになりました。
理由は職場の人間関係ですが
1年以上雇用保険を収めるという形なのは理解していますが
もし10か月で今の仕事を辞めて
その1,2か月後にどこか別の仕事場で3~半年働いたとして
そして、何らかの理由で退職になった、退職した場合
失業保険はもらえますか?
同じ職場に続けて1年払うか 職場の都合で解雇されるでもしないともらえませんか?
4月まで頑張る予定でしたが、何故か辞める噂が広まり、2月20日までで今の仕事を辞めることになりました。
理由は職場の人間関係ですが
10ヶ月で辞めて1年以内に再就職して雇用保険に再加入すれば前職の期間が通算できますから、この質問の場合は10ヶ月+3~6ヶ月の期間になって、受給可能です。
ただし、11日以上賃金支払い日(有給含む)がある月が12ヶ月以上必要です。(会社都合の場合は6ヶ月以上)
同じ職場でなくても複数の職場でもかまいませんが、単独では期間が不足して期間を通算する場合は前職と2社の離職票が必要になります。(時には3社分)
人間関係で退職は自己都合になります。
ただし、セクハラなどがあれば「特定受給資格者」に認定される可能性はありますが、認定のハードルが高いため、事前にハローワークに相談されることをお勧めします。
退職理由は、会社都合(特定受給資格者)、特定理由離職者、自己都合退職者に大きく分けられて支給条件がそれぞれ違いますがあなたの質問内容なら受給は可能です。
ただし、11日以上賃金支払い日(有給含む)がある月が12ヶ月以上必要です。(会社都合の場合は6ヶ月以上)
同じ職場でなくても複数の職場でもかまいませんが、単独では期間が不足して期間を通算する場合は前職と2社の離職票が必要になります。(時には3社分)
人間関係で退職は自己都合になります。
ただし、セクハラなどがあれば「特定受給資格者」に認定される可能性はありますが、認定のハードルが高いため、事前にハローワークに相談されることをお勧めします。
退職理由は、会社都合(特定受給資格者)、特定理由離職者、自己都合退職者に大きく分けられて支給条件がそれぞれ違いますがあなたの質問内容なら受給は可能です。
失業保険で、来月始めてのじゅ給認定日です。自分で退職した人は3ヶ月の間に3回就職活動しないといけないとだめだんですけど後1回はろーわーくで、職業相談をしたいと思います。
何を持っていけばいいですか
何を持っていけばいいですか
雇用保険受給資格証です、求職活動は、資格証明証の裏面に、日付入りでスタンプを押して頂けます。
認定日は、資格証と失業認定申告書が必要です。
認定日は、資格証と失業認定申告書が必要です。
失業保険受給中に資格の学校に通ってもいいのでしょうか?
ハローワークの職業訓練以外です。
介護の学校や医療事務、薬剤事務?等の学校です。
ハローワークの職業訓練以外です。
介護の学校や医療事務、薬剤事務?等の学校です。
可能です。
以下が必須になります。
①雇用保険受給説明会や、失業認定日には、必ず指定の日時に、管轄のハローワークへ出向く。日程の変更は不可(やむを得ない事情がある場合を除く)。
(やむを得ない事情とは)
いずれも、ハローワークに来れなかった理由を証明する書類が必要です。
●再就職の為の、選考試験日
●資格試験日
本人又は家族の看護や介護(急病や急なケガ)
●本人、又は家族の急な弔事
②求職活動の実績を作る。
ハローワークへ出向いて求職活動をする場合は、検索機で探し、スタンプを貰う。
ハローワーク以外の求職活動は、実際に応募し、選考試験・面接試験を受ける。
試験の日時や連絡先を控え、失業認定日に申告する。
以下が必須になります。
①雇用保険受給説明会や、失業認定日には、必ず指定の日時に、管轄のハローワークへ出向く。日程の変更は不可(やむを得ない事情がある場合を除く)。
(やむを得ない事情とは)
いずれも、ハローワークに来れなかった理由を証明する書類が必要です。
●再就職の為の、選考試験日
●資格試験日
本人又は家族の看護や介護(急病や急なケガ)
●本人、又は家族の急な弔事
②求職活動の実績を作る。
ハローワークへ出向いて求職活動をする場合は、検索機で探し、スタンプを貰う。
ハローワーク以外の求職活動は、実際に応募し、選考試験・面接試験を受ける。
試験の日時や連絡先を控え、失業認定日に申告する。
離婚について相談です。
私26歳、夫26歳。子供現在は5ヶ月。
結婚後すぐに妊娠しつわりになり、つわりが落ち着安定期に、
旦那が結婚前から不貞を続けていた事を知りました。
妊娠中だった為、誓約書を書かせ、離婚はせずにいましたが、里帰り出産中に風俗いっていました。
その為別居しましたが、生活費を貰えず、無料弁護士に相談したが調停は時間がかかるから~など無料の為か解決策をアドバイスしてもらえず、まだ生後4ヶ月の子供がいるので動けず、今に至ります。
失業保険の書類を旦那の会社に預けているので、扶養から外して書類を返す手続きをしてほしいと、旦那に言いますが、今手続きしている、と言って時間ばかり経過しています。
会社に電話しましたが、個人情報の為、人事部には電話は繋げないと言われ、妻である私は、旦那を通さないと扶養から外してもらえないそうです。
離婚したいのですが、その前にハローワークに行きたいのですが、会社に預けてある離職票が必要です。
離婚調停をおこす予定ですが、早く離職票だけほしいのです。
私は関東におり、旦那は大阪勤務です。話し合いに行くにも、お金は親から生活費を借りており、子供もいるのでできません。
何かいい方法はないのでしょうか。
どなたか助けて下さい。
相手の両親は、たかが風俗で。女遊びくらいで、と言い連絡を拒否されています。
男性の女性関係の考え方は様々だと思いますので、そのご意見はご遠慮下さい。
私26歳、夫26歳。子供現在は5ヶ月。
結婚後すぐに妊娠しつわりになり、つわりが落ち着安定期に、
旦那が結婚前から不貞を続けていた事を知りました。
妊娠中だった為、誓約書を書かせ、離婚はせずにいましたが、里帰り出産中に風俗いっていました。
その為別居しましたが、生活費を貰えず、無料弁護士に相談したが調停は時間がかかるから~など無料の為か解決策をアドバイスしてもらえず、まだ生後4ヶ月の子供がいるので動けず、今に至ります。
失業保険の書類を旦那の会社に預けているので、扶養から外して書類を返す手続きをしてほしいと、旦那に言いますが、今手続きしている、と言って時間ばかり経過しています。
会社に電話しましたが、個人情報の為、人事部には電話は繋げないと言われ、妻である私は、旦那を通さないと扶養から外してもらえないそうです。
離婚したいのですが、その前にハローワークに行きたいのですが、会社に預けてある離職票が必要です。
離婚調停をおこす予定ですが、早く離職票だけほしいのです。
私は関東におり、旦那は大阪勤務です。話し合いに行くにも、お金は親から生活費を借りており、子供もいるのでできません。
何かいい方法はないのでしょうか。
どなたか助けて下さい。
相手の両親は、たかが風俗で。女遊びくらいで、と言い連絡を拒否されています。
男性の女性関係の考え方は様々だと思いますので、そのご意見はご遠慮下さい。
結婚前から不貞を続けていた、ってのも風俗?
やとしたら分が悪いでしょうね。
相手の親が言うたかが風俗でってのはあなたには理解できないでしょうけど裁判所も同じ立場に立つんじゃないかな。
風俗通いが異常で家計を圧迫している、何度注意しても聞かないってぐらいの事情がなけりゃ離婚事由にはならないと思います。
少々風俗行っただけで民法のいう不貞として裁判所が離婚を認めてたらそれこそほとんどの夫婦は離婚して母子家庭だらけになるでしょうね。
あなたとしては許せない行為だと思いますが、一般的にはありふれた話で他の人はそんなこといちいち構ってられないというのが世の中の考えです。
さて、調停やる覚悟があるなら離婚届けは早々に出すべきではないでしょう。離婚届けを出してから交渉したってたいした分与を受けられません。
調停で財産分与、慰謝料をできるだけ納得いく条件にもっていくのがいいと思います。美元方式です。
それでは当面の生活費が!と、あせる気持ちはあるでしょうが親に借りてしのげるなら後からもらえる分で返すつもりでこらえるか、旦那から無理矢理徴収するかですね。
ただ、はじめに言った通り、調停に持ち込んでも離婚できない可能性がありますので婚姻の継続も含めて考えた方が良いのではないかと思います。
補足
不貞にあたらないわけじゃないんです。離婚事由の一つに不貞行為とありますが、不貞行為をしたからといって裁判所は簡単には離婚を認めてくれないんです。だから最終手段として考えておられてる調停は空振りに終わる可能性が高いことを頭に置いておいた方が良いと思います。
ですので離婚という選択をされるならやはり協議で決着をつけるつもりで臨んで下さい。
きちんとした財産分与、養育費、慰謝料の約束をして書面で取り交わしてから最終的に離婚届に判を押すようにしましょう。
そして早々に扶養を外れるのは自分の首を締めることになるので避けて、じっくりタイミングを考えて下さい。
おそらく子供がいるし、目の前の生活費がなくてかなり焦ってると思いますが、腹が決まってるんなら子供がいようが交通費がなかろうが大阪まで乗り込んで話をつける!生活費は強引にでも奪い取る。そうしないとうまくまわっていかない気がします。親が協力してくれるんであれば一緒に行ってもらうのが効果的かと思います。
やとしたら分が悪いでしょうね。
相手の親が言うたかが風俗でってのはあなたには理解できないでしょうけど裁判所も同じ立場に立つんじゃないかな。
風俗通いが異常で家計を圧迫している、何度注意しても聞かないってぐらいの事情がなけりゃ離婚事由にはならないと思います。
少々風俗行っただけで民法のいう不貞として裁判所が離婚を認めてたらそれこそほとんどの夫婦は離婚して母子家庭だらけになるでしょうね。
あなたとしては許せない行為だと思いますが、一般的にはありふれた話で他の人はそんなこといちいち構ってられないというのが世の中の考えです。
さて、調停やる覚悟があるなら離婚届けは早々に出すべきではないでしょう。離婚届けを出してから交渉したってたいした分与を受けられません。
調停で財産分与、慰謝料をできるだけ納得いく条件にもっていくのがいいと思います。美元方式です。
それでは当面の生活費が!と、あせる気持ちはあるでしょうが親に借りてしのげるなら後からもらえる分で返すつもりでこらえるか、旦那から無理矢理徴収するかですね。
ただ、はじめに言った通り、調停に持ち込んでも離婚できない可能性がありますので婚姻の継続も含めて考えた方が良いのではないかと思います。
補足
不貞にあたらないわけじゃないんです。離婚事由の一つに不貞行為とありますが、不貞行為をしたからといって裁判所は簡単には離婚を認めてくれないんです。だから最終手段として考えておられてる調停は空振りに終わる可能性が高いことを頭に置いておいた方が良いと思います。
ですので離婚という選択をされるならやはり協議で決着をつけるつもりで臨んで下さい。
きちんとした財産分与、養育費、慰謝料の約束をして書面で取り交わしてから最終的に離婚届に判を押すようにしましょう。
そして早々に扶養を外れるのは自分の首を締めることになるので避けて、じっくりタイミングを考えて下さい。
おそらく子供がいるし、目の前の生活費がなくてかなり焦ってると思いますが、腹が決まってるんなら子供がいようが交通費がなかろうが大阪まで乗り込んで話をつける!生活費は強引にでも奪い取る。そうしないとうまくまわっていかない気がします。親が協力してくれるんであれば一緒に行ってもらうのが効果的かと思います。
関連する情報