今、11ヶ月働いた工場をやめて、1日4時間のバイトに行ってるんですが、辞める時、『社会保険に加入してたのが8ヶ月だったので、失業保険は受ける事ができない。
残った4ヶ月をどこか他の所で稼げば受給できる』と言われました。

今は、彼氏がキツいなりにも養ってくれてますが、やっぱりキツいので、職業訓練を受けながら、生活費を支給してもらいたいと思うのですが、無理な場合とは、どんな感じですか?職業訓練中に妊娠しているとかは無理ですか?
雇用保険が受給できない方でも、一定の条件を満たせば訓練中に「生活支援給付」が支給される可能性があります。
ただし、色々条件があり、本人や世帯の収入状況によっては支給されません。

また、妊娠中であっても訓練は受けれますが、出産日が訓練期間中に含まれるなど、訓練が途中で終わる可能性が高い場合は訓練受講を認めてくれないケースもあります。

質問者の方の家庭状況や収入など詳しいことが分からないので、生活支援給付についてははっきりしたことは言えません。
一度ハローワークで相談されることをお勧めします。
うつ病、無職、母子家庭、辛くなってきました・・・
7年前、離婚のショックと経済的不安などからうつ病になりました。

それから心療内科に行き4年、入院が必要とのことで精神科に入院4回しました

自殺未遂3回(OD,リスカ、異物飲用)その間フルタイムで仕事をしていましたが、会社の好意によって休職中も
給与は頂いておりました。

会社に恩義を感じ復職しようと無理をしまた繰り返す一方で迷惑をかけたくない気持ちで退職しました。

本当に好きだった仕事だったため、喪失感は今でもあります。

子供を育てていかなければと無理に再就職。

ですが、会社内でいじめに合い2カ月で退職

今も再就職しなくては生活に困るのは目に見えて自分の食費を削りまともに食べるのは1食だけの生活です

再就職した際、精神科には通えなくなったので、夜間・土曜診察のあるクリニックに転院

私は抗うつ剤に対し自殺念慮が強くなる方らしく抗うつ剤は処方されません

安定剤と眠剤でかろうじて生きている感じです。

今はまた就活中ですが、働いていく自信がなくなり堕ちていく一方です

現在貯金で生活していますが、そんなにもちません。

自動車を持たなければ仕事に就けない田舎なので、生活保護できれば受けたくないです。

ですが、今後就職できなければ考えなければならないのでしょうけれど、

今は何も手につかない状況で引きこもりがちになってしまいました。

家族からは見放されているので私に早く死んでほしいそうです

子供が成人するまでは親の責任を果たして死にたいと思っています。

自力で断薬してますが、やはりうまくいきません

福祉事務所に相談すると児相と連携しており、子供と引き離される可能性が大きいので相談していません

なんだか絶望してしまい、無理心中を考える自分がいます

外にでるのも、買い物もできず、就職先もない

こんな私でも生きていけるのでしょうか・・・・

福祉制度など、なんでもけっこうです、アドバイスいただけますか?

また前職が2カ月だったので、失業保険は給付ありません
前々職の所得が多かったので、国保の母子免除も適用されません
高額の保険料を払うのもキツイです
自力での断薬絶対いけまません。

母子免除も受けられんかったら、キツイわな。

クルマがなければ仕事に行けんて、仕事がなければクルマななくてもなんとかなるってことやん。

ね、今だけのことを考えよ!

あなたが仕事に行けるようになるまで生活保護を考えようや!

仕事に行けるようになったら、保護を切ればいいやん。

一生生活保護っていってるんじゃない。

今だけ、もともといい仕事しよったから、収入が高くて保険料も高いっちゃろ。

なら、あなたにはいずれ復職出来る能力があるんよ。

今だけ、今だけ、と思ってプライドを捨てて家族を守ってください。

いつかまた元気になれますよ。
失業保険の受給の仕組みについて教えて下さい。
失業保険の加入期間が1年から6ヶ月になった、なんて記事を見ました。
そこでふと思った疑問です。

私はこれまで凡そ11年程度サラリーマンをしてきています。
その間に転職経験はありますが、失業手当てを貰った事はありませんでした。
ですが、今年1月にまた自己都合で退職し、のんびりして7月から別な会社に勤務した状況。
のんびり期間中の4月から6月までで2回でしたか、遂に失業手当を貰い、新しい会社に入社後一時金をGETしました。
今までに払い込んだ金額には全然達しないのですが、まぁ一部を回収できたかな、という処です。

と、こんな状況でふと思った疑問です。
この失業保険の加入期間の1年とか6ヶ月とは、どんな基準の1年なのでしょうか?

A)
仮に30年失業保険を払って来ても、一度失業手当を貰ってしまうと、それが例え1回のみであっても、
一度貰ってしまった時点で過去30年はリセットされ、0から改めて6ヶ月加入期間がないとダメなのか。
B)
それとも途中何回失業手当を貰ったにしても、失業保険の加入期間が通算で6ヶ月以上あれば
失業する度に貰えるのか。
どちらの解釈なのでしょうか??

また、例えば上記の私の様な流れとして、
失業手当てを貰っていた人が転職に成功しました。
新たな会社で働き始めました。
ところが働き始めて3ヶ月でリストラがあり会社都合の退職、若しくは会社が倒産しました。
と、こんなパターンになった場合、上記A)パターンの場合新たな失業手当は貰えないという事になるのでしょうか?
回答はAです。
一度、失業手当または再就職手当を受給すると雇用保険加入期間はリセットされます。
つまり、失業手当を貰った後に再就職し3ヶ月で退職すると、たとえ会社都合であったとしても失業手当は支給されません。
失業保険がもらえるかどうか教えて下さい。
私は今年(2009年6月末)で会社を退職し、現在主人の転勤の都合で海外で生活をしております。
来年4月(2010年)より日本に帰国予定で、就職活動を開始しようと考えております。
この場合、退職後、9ヶ月過ぎておりますが、失業保険は転職活動開始した場合、もらえるのでしょうか??
退職後1年以内であればもらえます。
4月帰国と同時に手続きを行った場合、最低支給日数の90日であっても、全日数支給を受けることができないかもしれませんね。

理由によっては期間延長ができますが、海外へ行かれていた場合は該当するか、済みませんが知識不足のためお答えできません。

何はともあれ、帰国後すぐ職安へ行くべきですね。
関連する情報

一覧

ホーム