失業保険の手続きをしてもらえるまでに3ヶ月かかる間
バイトしたらバレますか?
実は近所の方に『あるママさんがあと3ヶ月で産休戻ってくるんだけど
今とても忙しいから3ヶ月だけバイトしてくれない?」と
頼まれました。失業保険はもらえるまでに3ヶ月かかるし
それまでの生活費に当てたいのですが、申請だけしてもらえるまで
働いたらバレますか?
また、失業保険もらってる間もバイトしたらバレますか?
知り合いに関係者がいますが、社会保険に加入しない限り絶対バレないようです。

バレる人のほとんどは他人のチクリからですよ。 だから誰にも言ってはいけません。
初めまして。
失業保険に関してお伺いします。
今回、職安以外の所に勤務することになったのですが、待機終了後1ヶ月以内に決めてしまった為、就職手当対象外となりました。
ただ、短期での勤務になります。
失業保険支払い満了期間内に勤務終了となる場合
①期間が残っていれば、その後失業手当の支給はされるのでしょうか?
②支給されるにしても、また3ヶ月の給付制限を受けてからになるのでしょうか?
(自己都合の退職だったため)

大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
以前の給付日数が残っていれば、残っている分を受給できます。ただし、前の会社の退職日から1年以内という条件がつきます。
また再支給のケースでは、自己都合の退職の場合でも3ヵ月の給付制限はありません。
再就職手当をもらえる予定でした。
2月の半ばに退職し、3月の初めにハローワークで手続きをしました。

3月20日からハローワークで見つけた仕事をしていて、失業保険の為に行かなければ行けない日?に行けませんでした。
自分の都合で、4月の半ばで退職してしまったのですが、その職場にハローワークに提出する為の採用証明書を4月末に郵送したのですが、それから返事がなく、何度も連絡をしたのですが、書類の返送はありません。

給与も3月分が5月末に。4月分が今月末にずれ込みました。

その後、何度もやり取りをしたのですが、
「書類が見つからない」
「どこに送ったのか?」
と、結局話が始まらず、どういう形式でもいいから送って欲しいと頼んで、ようやく作成しますとの返信をもらいました。
まだ届いていませんが、来週には届くと思います。


しかし、先日ハローワークに行くと、採用証明書の手続きが終わっていないから、それが終わらないと話にならないと言われました。
再就職手当の申請は、就職してから1ヶ月以内という事を、初めて聞きました。
理由にならないとは思いますが、失業保険の説明会が震災の日で、途中で終了し、知りませんでした…
現在の職場には約1ヶ月前に勤め始めたため、再就職手当の手続きが、書類がない事でダメになりそうです。

この場合、どう頑張っても再就職手当をもらう事はできないのでしょうか?

4月末からお願いし続けて、こちらが内容証明書で給与の支払いを請求して、ようやく動いてくれたのですが、前職の職場に、何かしらの請求もできないのでしょうか?
前の会社の対応がいい加減ですね。こういう時は速やかに最寄りの労働基準監督署に電話して下さい。親切に対応して呉れます。
ハローページで労働局で載ってます。早い方が良いですよ。
補足に付いて。
では一刻も早く、監督署に貴方が直接出向いて下さい。貴方本人が動かなければ何も進展しません。
最補足。
前の会社からの書類を待って居ないで、監督署に行って下さい。大丈夫、出ます。
短期のアルバイトをしても失業保険の受け取りができなくなるケースはあるのでしょうか?
この度3月いっぱいで会社都合という形で退職し次の仕事が決まるまで失業保険を受け取りたいのですが、離職票の受け取りが最後の給料を貰った後でないと受け取れないとの事だったので、それまでの間日雇いのアルバイトをしようと思ってます。

その際短期のアルバイトであっても雇用保険に加入されてる状態になると失業保険の受け取りができなくなってしまうのでしょうか?

もちろん雇用保険加入は自己の希望ではないですが、短期アルバイト先の会社で本人が知らない間に加入されてる場合があるとのことでしたので。

詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。
離職票を受け取る前でハロワでの手続き前であればアルバイトをしても問題はありません。

確かに雇用保険は本人の意志には関係なく加入が義務となります。その要件は週20時間以上であり、かつ31日以上継続して勤務することですので、最初から30日以内しか働かない事を明確にしておけば雇用保険に加入することもないでしょう。

ただ、離職票が最後の給与を受け取らないと作成できないというのは、会社の担当者の勘違いです。最後の給与は未計算で空欄にしておいてもかまいません。後日会社から電話やFAXで連絡すればOKです。今一度担当者にハロワに確認してもらってはいかがでしょう。もしくはハロワに相談に行けば指導してもらえるかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム