失業給付と年金について教えてください。
今年3月に正社員で働いていた会社を退職しました。
その後、派遣で3ヶ月勤務した後、7月5日より日給制のアルバイトを始めました。
こちらは年内限定の仕事になるため、来年より失業給付の手続きをする予定です。

そこで質問なんですが、この場合の算定対象期間を教えてください!

1月(A社) 25万円
2月(A社) 25万円
3月(A社) 25万円
4月(A社) 未計算
5月(B社) 16万
6月(B社) 13万
7月(B社) 未計算
8月(C社) 9万 *勤務日数11日
9月(C社) 14万
10月(C社) 14万
11月(C社) 14万
12月(C社) 14万
1月(C社) 未計算

また、その算定対象期間の場合は失業保険給付中も年金も第3号被保険者になれますか?
次の仕事は、扶養範囲内での勤務を考えていますので、出来れば第3号被保険者の状態で失業給付を受けたいなと思っています。

よろしくお願いいたします。
失業給付の受給資格要件の一つは、離職前2年間に賃金支払いの基礎となる日が11日以上あり雇用保険の被保険者期間が通算して12ヶ月以上あることです。

>失業保険給付中も年金も第3号被保険者になれますか?

失業給付を受けている期間は、健康保険の「被扶養者」および年金の「国民年金第3号被保険者」となることはできません。
失業保険の入金に関して質問させて頂きます。
認定日が10/6の9:15~9:45でした。この場合の最短入金は10/8と推測してたのですが、朝9時に確認したところ入金がされていませんでした。この時点
でこの日の入金は無いと判断しても良いのでしょうか?どなたか知恵のある方の御返信お待ちしておりますm(._.)m
2日後との予想はちょっと早いと思いますが。
最短でも明日。遅くても金曜くらいでは。

行政での入金ですから、日中に窓口やATMからの振り込みということはまずありません。取り扱っている受給者全員分の振り込みデータを一括で金融機関に送り、翌日の入金予約のような形をとります。

なので、朝一番で入金されていなければ、その日の振り込みはないです。
失業保険のことなんですが、出産の理由で延長の手続きをしてました。
貰えることになったら今旦那の扶養からはずれなくてはなりません。

①3ヶ月だけ扶養から外れてまたすぐに扶養にはいれるものなんでしょうか?

②まだ手続きをしていないので3ヶ月後にお金を貰えると思いますがその間は扶養に入っていてお金が振り込まれたか扶養から抜ければ大丈夫なのでしょうか?
③出産が理由も自己都合なので3ヶ月またないとダメでしょうか?

わかる人お願いいたします!
① 入れるはずです。詳しいことはご主人の会社に確認してください。

② 振り込まれてからではなく給付の期間が決まっていますのでその間は扶養からはずれます。

③ 確かに3ヶ月の給付制限がありますが、延長した場合その延長期間に含まれますので実際には制限はつきません。
教えてください。倒産→出産→失業保険の延期 中の内職について
3月31日に会社が倒産しました。
6月に出産予定なので失業保険の延長をしました。
保険は主人の扶養に入っています。

同僚が次の会社に行っているのですが、忙しいので内職かパートで来てほしいといわれました。

出産があるのでほぼ内職になると思いますが、金額的にはたぶん月3~4万くらいだと思います。

3月31日までのお給料は1ヶ月前に通知ではなかったので4月分のお給料が出て130万位になります。
が、今後収入がなくなるから扶養は入れるとの事で入りました。

倒産した会社のお給料の離職票で失業保険の延長手続きをしてるのですが、その後小額での内職またはパートをしても大丈夫でしょうか?

働ける状態になったときに失業保険の金額が変わったりはしますか?

失業保険の申請をする時点で収入が無しの状態になっていたら問題は無いんでしょうか?

わかりにくくてすみませんが、教えてください。

よろしくお願いいたします。
受取額と仕事を始めてからの支払額、どちらの質問なのかよく解らないのですが
受け取りに関してならたとえ2~3万であっても収入があったら支給されません。もっと少額でも同じです
支払いに関しては収入額にあわせてで以前の受け取りなどは関係ないはずですよ
関連する情報

一覧

ホーム