扶養手続きについて
①今月で失業保険給付が終わり旦那の扶養に入りたいのですが、どのような手続きがあるのでしょうか。
②今の社会保険料など納付書が届いてますが、いつまで支払えばよいのでしょうか?
③失業給付は収入にはならないのですか?
④現在の国保と扶養での健康保険証の変更時期はいつがいいのでしょうか。
無知ですみません。よろしくお願いします。
①今月で失業保険給付が終わり旦那の扶養に入りたいのですが、どのような手続きがあるのでしょうか。
②今の社会保険料など納付書が届いてますが、いつまで支払えばよいのでしょうか?
③失業給付は収入にはならないのですか?
④現在の国保と扶養での健康保険証の変更時期はいつがいいのでしょうか。
無知ですみません。よろしくお願いします。
①「雇用保険受給資格者証」に「支給終了」の印が押されていますね。この書類をご主人の勤務先に提出し、被扶養者となる手続をすることになります(勤務先によっては他の書類も必要となりますので予め確認するといいでしょう)。
②>今の社会保険・・・?間違いではありませんか。
「被扶養者」のなる届出をした月の前月分までは「国民健康保険料」を支払うことになります。
③健康保険では、失業給付金が「収入」として扱われます。何かご心配ごとでもありますか。
④今日・明日にでも「被扶養者」となる申し出をしましょう。
②>今の社会保険・・・?間違いではありませんか。
「被扶養者」のなる届出をした月の前月分までは「国民健康保険料」を支払うことになります。
③健康保険では、失業給付金が「収入」として扱われます。何かご心配ごとでもありますか。
④今日・明日にでも「被扶養者」となる申し出をしましょう。
私傷病(うつ病)により退職する者です。40歳です。失業保険について教えてください。
基本手当受給の延長申請(退職後1か月を経過してハローワークへ行く)をしようと思うのですが、現在精神障害者福祉手帳2級をもらっています。
体調が回復して働ける状態になると、就職困難者として300日分をいただけるのでしょうか?それともやはり90日分の受給日数でしょうか?
基本手当受給の延長申請(退職後1か月を経過してハローワークへ行く)をしようと思うのですが、現在精神障害者福祉手帳2級をもらっています。
体調が回復して働ける状態になると、就職困難者として300日分をいただけるのでしょうか?それともやはり90日分の受給日数でしょうか?
そんな心配出来るなら働いて下さい。
あなたの為に税金払って、金を捨ててる訳じゃありませんから。
40にして、子供か?
だらしない。
恥ずかしく無いのですか?
あなたの為に税金払って、金を捨ててる訳じゃありませんから。
40にして、子供か?
だらしない。
恥ずかしく無いのですか?
去年の5月から今年1月まで勤務していた者ですが休みが少なくパワハラもあり、12月くらいから精神を病み1月に精神科に通った所鬱とパニック障害と診断されました。
会社はその後自己都合で退職しましたが、失業保険についてのことをパソコンで見ていた所、特定受給要件にかかるのではと思い質問しました。
補足で会社には診断書は提出しておらず離職票も出てしまっています。
この場合診断書を出してもらいハローワークに持っていっても無駄足でしょうか?雇用保険の月の日数は満たしています。もし今回は無理でも詳しい方、どのような手続きを踏めば特定要件に掛かってくるのか詳しく教えてください。
会社はその後自己都合で退職しましたが、失業保険についてのことをパソコンで見ていた所、特定受給要件にかかるのではと思い質問しました。
補足で会社には診断書は提出しておらず離職票も出てしまっています。
この場合診断書を出してもらいハローワークに持っていっても無駄足でしょうか?雇用保険の月の日数は満たしています。もし今回は無理でも詳しい方、どのような手続きを踏めば特定要件に掛かってくるのか詳しく教えてください。
可能ですよ!
私の友人でもセクハラを理由で辞めた子がいます。それが理由でストレス性アレルギーが発症しました。
その子も自己都合で退職をしたのですが、ハローワークのカウンターで詳しく退職の理由を話したところ、会社に問いただして事実を認めれば会社都合に変更出来ますと。
そこで、病院の診断書(ストレスと記載されている事&日付が就業中or退職後スグ)とセクハラがいつあったのか等を友だちに送っていたメール数通を証拠に提出したら、あとは待つだけでした。
ハローワークで一度伝えてみた方がいいですよ。
パワハラの証拠は意外と難しいので、休みが少ないほうを訴えた方がいいかもしれませんね。
私の友人でもセクハラを理由で辞めた子がいます。それが理由でストレス性アレルギーが発症しました。
その子も自己都合で退職をしたのですが、ハローワークのカウンターで詳しく退職の理由を話したところ、会社に問いただして事実を認めれば会社都合に変更出来ますと。
そこで、病院の診断書(ストレスと記載されている事&日付が就業中or退職後スグ)とセクハラがいつあったのか等を友だちに送っていたメール数通を証拠に提出したら、あとは待つだけでした。
ハローワークで一度伝えてみた方がいいですよ。
パワハラの証拠は意外と難しいので、休みが少ないほうを訴えた方がいいかもしれませんね。
失業保険をもらった場合には、将来もらえる年金が少なくなると聞きました。会社都合で失業保険をもらった場合でも、将来の年金額には影響するのでしょうか。年金のことを考えると失業保険はもらわない方がいいのでしょうか。
え?そうなんですか!?知りませんでした!!
失業保険は、会社から月々引かれる「雇用保険」がもとでもらってるから、
年金には影響無いと思ってました。
年金は、自営やアルバイトまたは無職の場合は「国民年金」として支払い、サラリーマンなら「厚生年金」としてひかれてますよね?
別会計で集めて、支払われた物は、後の支払いに影響はしないとおもいますが・・・
国の会計方法って、そうですよね?
失業保険をもらった場合に・・・それは、年金を受け取れる65歳になられる方が、同時に
失業保険をもらう場合の調整のことではないでしょうか?
失業保険は、会社から月々引かれる「雇用保険」がもとでもらってるから、
年金には影響無いと思ってました。
年金は、自営やアルバイトまたは無職の場合は「国民年金」として支払い、サラリーマンなら「厚生年金」としてひかれてますよね?
別会計で集めて、支払われた物は、後の支払いに影響はしないとおもいますが・・・
国の会計方法って、そうですよね?
失業保険をもらった場合に・・・それは、年金を受け取れる65歳になられる方が、同時に
失業保険をもらう場合の調整のことではないでしょうか?
現在62歳です。
来月で今まで働いていた職場を退職します。
退職というより解雇です。
30年以上務めたのですが解雇です。
社長が解雇予告してきたのは、2ヶ月前です。
一度、会社を辞めてくれと言われました。
理由は、君がこのまま65歳まで働くと雇用保険もちょっとしかもらえないでしょ!
今、解雇になれば失業保険もまともにもらえるから!と言うんです。
意味が良くわかりませんが解雇になることになりました。
また、社長から呼ばれました失業保険を全部もらったら、また、雇ってくれるとの事ですが今度は、季節的な雇用で雇うということです。
会社も景気が悪く冬期間は営業を休止する予定だしとの事!
これってどういうことですか?
つまり今月で解雇になり、失業保険の手続きをします。
会社都合による解雇だから失業保険は、通常より早い時期にもらえるし(自主退職は3ヶ月放置)、もらえる日数も長くなるらしいのです。
そして、失業保険を貰い終わったらまた、会社で雇ってくれる、ただし、期間が決められて年間9ヶ月程度就労し、また、失業保険を貰う(季節労働なので今だと40日分が一時金でもらえる)らしい。
よくわかんないけれどそれって得なんですか?
いずれにしても65歳になれば失業保険ももらえないのと同じ感じらしい。
これって、何がメリットなの…?
私は月給20万位でボーナスは、30万位で、年収300万位です。
このまま会社の言うようにした方がいいのでしょうか?
それとも、会社の定年が65歳なのでそこまで働かせてくれとお願いして居座るべきでしょうか?
社長は、俺の言うとおりにしてれば損は無いぞ!
それに季節でだったら75歳位まで毎年雇ってくれるとのことなんです。
どうせ65歳で退職したら、もう仕事になんて着けないだろうし、迷ってます。
うちの会社は、社会保険にも加入していませんから、年金だってわずかしかもらえないと思います。
どなたかアドバイスお願いします。
来月で今まで働いていた職場を退職します。
退職というより解雇です。
30年以上務めたのですが解雇です。
社長が解雇予告してきたのは、2ヶ月前です。
一度、会社を辞めてくれと言われました。
理由は、君がこのまま65歳まで働くと雇用保険もちょっとしかもらえないでしょ!
今、解雇になれば失業保険もまともにもらえるから!と言うんです。
意味が良くわかりませんが解雇になることになりました。
また、社長から呼ばれました失業保険を全部もらったら、また、雇ってくれるとの事ですが今度は、季節的な雇用で雇うということです。
会社も景気が悪く冬期間は営業を休止する予定だしとの事!
これってどういうことですか?
つまり今月で解雇になり、失業保険の手続きをします。
会社都合による解雇だから失業保険は、通常より早い時期にもらえるし(自主退職は3ヶ月放置)、もらえる日数も長くなるらしいのです。
そして、失業保険を貰い終わったらまた、会社で雇ってくれる、ただし、期間が決められて年間9ヶ月程度就労し、また、失業保険を貰う(季節労働なので今だと40日分が一時金でもらえる)らしい。
よくわかんないけれどそれって得なんですか?
いずれにしても65歳になれば失業保険ももらえないのと同じ感じらしい。
これって、何がメリットなの…?
私は月給20万位でボーナスは、30万位で、年収300万位です。
このまま会社の言うようにした方がいいのでしょうか?
それとも、会社の定年が65歳なのでそこまで働かせてくれとお願いして居座るべきでしょうか?
社長は、俺の言うとおりにしてれば損は無いぞ!
それに季節でだったら75歳位まで毎年雇ってくれるとのことなんです。
どうせ65歳で退職したら、もう仕事になんて着けないだろうし、迷ってます。
うちの会社は、社会保険にも加入していませんから、年金だってわずかしかもらえないと思います。
どなたかアドバイスお願いします。
失業保険は自己都合で退職したり解雇された人間を遊んで食わせる為のものではありません。あくまでも次の仕事を探している失業者の為の生活費です。職探しもしないで求職中のように申告書を偽装して失業保険を受け取る人がいますが、これは犯罪です。
日本では65歳までは高齢者とは呼びません。失業保険など当てにしないでさっさと次の仕事を見つけるべきです。働かざる者食うべからずです。
日本では65歳までは高齢者とは呼びません。失業保険など当てにしないでさっさと次の仕事を見つけるべきです。働かざる者食うべからずです。
関連する情報