失業保険についてお聞きしたいのですが、先月末で会社都合で解雇されたのですが
もし経営状況が好転したら戻ってきて欲しいと言われ
その際は是非戻りたいと思っています。
そのように同じ会
社に再雇用されると不正受給に当たるのでしょうか?
失業保険は就業希望でありながら、職がない状況であるならば失業状態と認定されて給付されるものなので、質問者さんが解雇された会社以外も含めて職を探しているなら失業状態にあると考えられます。
あくまでもハローワークで失業認定を受けるのが前提なので、まずはハローワークへ申請してみる事をオススメします。
失業保険について

2月半ばに交通事故にて怪我をし、まだに完治しておらず、通院しております。
先日、保険屋に提出する給料保証の書類を書いて欲しく、会社に郵送したところすでに退社扱いにしているといわれました。
そこでお聞きしたいのですが・・・

・事故は今年の2月11日です。
・3月半ばに会社から“会社側が僕の社会保険分の代金を支払う余裕がないので社会保険証を返して欲しい。その代わり、足が完治するまで給料保証の書類は書くから郵送してもらってかまわない”といわれておりました。
・7月分までの書類は書いてもらえました。
・いつを持って退職扱いにされたか明確な書類は受け取っておりません(もちろん、源泉徴収票、離職票等は受け取っておりません)
・足を怪我しているのですが、今現在、まだ装具をつけており、松葉杖も必要な状態で、まともに就職活動もできない状態です。

この状態で、失業保険を受けること(もしくは、将来、怪我が完治してから失業保険を受けること)はできるのでしょうか???
雇用保険のことに限定してお答えします。
それは会社が解雇したということですから会社都合退職に該当します。
あなたが会社に在職中、過去1年間に6ヶ月以上雇用保険被保険者であった期間があれば雇用保険を受け取る資格があります。ただ、雇用保険(失業保険)は怪我が治って働けるようにならないと受給はできません。
受給できる有効期間は退職した後1年間です。その間にもらいきらないと期限後は残りは無効になります。
もし、完治が長引くようなら期間延長申請ができますからそのときはハローワークに相談してください。
参考までに失業給付申請に必要なものは下記のとおりです。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの
先日、会社が倒産となり、私達従業員も解雇となったんですが、この場合、失業保険はすぐに貰えるんでしょうか?
それと、職安に行く時には何を持って行ったらいいんでしょうか?こう言う場合はすぐにお金は貰えるのでしょうか?初めての経験で何もわかりません。是非教えて下さい。お願いします。
倒産などの会社都合での退職であれば、7日間の待機期間の後、すぐに失業保険の給付が開始されます。
そして、勤務年数や年齢によって、失業保険の受給できる期間にも差が出てきます。

[会社都合]で失業をしたことを証明するために、【離職証】が必要です。

倒産などで会社側がバタバタしているとこれを発行し忘れたり、発行までに時間がかかったりする場合がありますので、あらかじめ会社に用意するように言っておきましょう。
関連する情報

一覧

ホーム