離職票がない
会社が倒産の為、夫が15日付けで退職をしました。
夫は現在病気の為に病院に通院していて、18日にも予約が入っています。
明日、市役所に行って国民健康保険の手続きをするつもりですが、
手元には「社会保険・厚生年金資格喪失証明書」という物しかありません。
離職票がないと手続きはできませんか?
保険証がないまま病院にかかるという事は、全額自腹という事になってしまいますよね。
ハローワークで失業保険の手続きもしたいのですが、離職票がないと手続きできませんか?
会社が倒産の為、夫が15日付けで退職をしました。
夫は現在病気の為に病院に通院していて、18日にも予約が入っています。
明日、市役所に行って国民健康保険の手続きをするつもりですが、
手元には「社会保険・厚生年金資格喪失証明書」という物しかありません。
離職票がないと手続きはできませんか?
保険証がないまま病院にかかるという事は、全額自腹という事になってしまいますよね。
ハローワークで失業保険の手続きもしたいのですが、離職票がないと手続きできませんか?
健康保険から国民健康保険への切り替え手続に必要とされる書類は、お手元の「資格喪失証明書」でできます。むしろ最適な書類です。
失業給付金の受給については原則として「離職票」の提出が必須条件ですが、ハローワークの担当官にご相談なさってください。
失業給付金の受給については原則として「離職票」の提出が必須条件ですが、ハローワークの担当官にご相談なさってください。
失業保険のことです みなさんおしえてください
自己都合で昨年の12月31日で会社をやめました 離職票が会社からなかなかきません それで職安に経緯を説明し とりあえず離
職表なしでも仕事さがして 失業保険は離職票がきてから手続きしましょうといわれ 今就活してます 離職票がきて手続きして もしかして職がきまってたら すぐ失業保険は適用されますか?たしか 手続きして一日かそこらは就活できないってきいた覚えが・・・
自己都合で昨年の12月31日で会社をやめました 離職票が会社からなかなかきません それで職安に経緯を説明し とりあえず離
職表なしでも仕事さがして 失業保険は離職票がきてから手続きしましょうといわれ 今就活してます 離職票がきて手続きして もしかして職がきまってたら すぐ失業保険は適用されますか?たしか 手続きして一日かそこらは就活できないってきいた覚えが・・・
自己都合での退職の場合は雇用保険受給申請をして、7日間の待期→3ヶ月の給付制限期間となります。
求職活動はいつしても何も問題ありませんが、給付制限期間中に就職が決まれば基本手当の受給は出来ません。
但し、就職する条件によっては再就職手当(早期就職手当)の受給が可能になります。
※申請後の待期(7日間)中に就職が決まった場合、及び給付制限中の1ヶ月はハローワークの紹介以外での就職には再就職手当は支給されません。
求職活動はいつしても何も問題ありませんが、給付制限期間中に就職が決まれば基本手当の受給は出来ません。
但し、就職する条件によっては再就職手当(早期就職手当)の受給が可能になります。
※申請後の待期(7日間)中に就職が決まった場合、及び給付制限中の1ヶ月はハローワークの紹介以外での就職には再就職手当は支給されません。
失業保険
お恥ずかしい話ですが、前いた会社に失業保険を両親にもらいに行ってもらう事は可能でしょうか?
お恥ずかしい話ですが、前いた会社に失業保険を両親にもらいに行ってもらう事は可能でしょうか?
退職された会社から離職票を頂きたいのであれば、ご両親に行っていただかなくても、書面で交付を依頼すれば済む事ですよ…
ご質問者様のご年齢や、どの様な理由で退職されたかが判りませんが、ご両親に頼むのは社会人としてはいかがなものかと思いますよ…
ご質問者様のご年齢や、どの様な理由で退職されたかが判りませんが、ご両親に頼むのは社会人としてはいかがなものかと思いますよ…
半年前に自己都合(結婚)で退職。今は、夫の扶養に入っています。
失業保険をと思いましたが、県外に引越し、場所が分かりにくく、貰わずにいました。
妊娠が判り、どちらにしても給付は延期にしていただかないといけないのですが、今、4ヶ月で申請はして、月数を過ごして辛くなったら、延期の申請をしたらいいでしょうか?
それとも、産後に申請をしたらいいのでしょうか?
出来れば早く貰えれば、と思ってしまうのですが、わかる方教えて下さい。
失業保険をと思いましたが、県外に引越し、場所が分かりにくく、貰わずにいました。
妊娠が判り、どちらにしても給付は延期にしていただかないといけないのですが、今、4ヶ月で申請はして、月数を過ごして辛くなったら、延期の申請をしたらいいでしょうか?
それとも、産後に申請をしたらいいのでしょうか?
出来れば早く貰えれば、と思ってしまうのですが、わかる方教えて下さい。
離職証明は持っていますか?直ぐにお住まいの地区のハローワークの失業保険の給付窓口に行ってください。失業保険は会社を辞めてから貰える手続きができるのは一年間です。早く手続きをしないと貰える期間が短くなると聞きました。私はすぐに手続きをしたので書類は簡単でしたがあなたの場合はまた違うので窓口で聞いてください。病気で辞めた場合は医者の働けないという証明があれば延長の手続きができます。妊娠と期間が空いたのはわかりません。これだけ言えるのは失業保険を八ヶ月掛ければ貰えます。例えば会社を2つ代わり前回の失業保険貰っていない場合はそちらも対象になります。とにかく一刻も早く失業保険の証書、離職証明を持っていってください。
関連する情報